メルカリ×郵便局ゆうパケットプラスの値段・サイズは?使い方も紹介!

スポンサーリンク

メルカリ×郵便局ゆうパケットプラスの値段・料金・サイズ・大きさは?使い方も紹介!

 

簡単に売り買いができるフリマアプリ「メルカリ」

2017年にスタートし、送料が一律で設定されていて、匿名配送できる点などが支持されている「ゆうゆうメルカリ便」に、新サイズが登場しました!(^^)!

 

 

10月16日から開始される「ゆうパケットプラス」は、現行の「ゆうパケット」「ゆうパック」の中間サイズ。

これは便利そうですね!!

 

「ゆうパケットプラス」の値段・サイズを詳しく調べてみました!(^^)!

また、「ゆうパケットプラス」の使い方もご紹介しますね♪

 

スポンサーリンク

ゆうパケットプラスの値段・料金はいくら?

ゆうパケットプラスの値段・料金を調べました!(^^)!

 

 

ゆうパケットプラスの値段・料金は、

  • 専用箱:65円(税込)
  • 送 料:375円(税込)

です!

 

こちらの箱に入れることができる商品であれば、全国一律の料金で送れるのがうれしいですね(^-^)

 

また、ゆうパケットプラスの専用箱は、繰り返し利用可能だそうです!!

これは助かりますね!

 

スポンサーリンク

ゆうパケットプラスの専用箱はどこで買える?

ゆうパケットプラスの専用箱の購入方法を調べました!(^^)!

 

 

ゆうパケットプラスの専用箱は、

  • 郵便局
  • ローソン
  • オンライン上のメルカリストア

で購入できます。

 

どれも身近にあると思うので、助かりますね(^-^)

スポンサーリンク

ゆうパケットプラスのサイズ・大きさはどれくらい?

ゆうパケットプラスのサイズ・大きさを調べました!(^^)!

 

ゆうパケットプラスの専用箱のサイズは、24㎝(幅)×17㎝(奥行き)×7㎝(高さ)です!

梱包時の重量は、2キロまで対応するそう。

 

結構大きめなので、かさばってしまう食器やアウターにも使えそうですね(^-^)

 

こちらも参考になります⇩

 

ちなみに現行の

  • ゆうパック:3辺の合計170cm以下、重さ25kg以下
  • ゆうパケット:3辺の合計60cm以下、厚さが最大3cm以下、重さ1kg以下

の中間サイズとなるのが、「ゆうパケットプラス」となっています。

 

スポンサーリンク

ゆうパケットプラスの使い方を紹介!

ゆうパケットプラスの使い方を紹介します!(^^)!

 

10月16日(水)からスタートする、ゆうパケットプラス。

使い方をご紹介しますね(^-^)

 

  1. 全国の郵便局、ローソン、オンライン上のメルカリストアでゆうパケットプラスの専用箱を購入する
  2. ローソンかゆうゆう窓口のある郵便局に行く。
  3. メルカリアプリのQRコードを読み取り機にかざし、伝票を発行する。
  4. 読み取り機の下から伝票が発行されので、梱包した専用箱に貼る。
  5. ゆうゆう窓口に出すと発送完了!

 

とっても簡単ですね!

自分で相手の住所などを描く必要がないのも、手間が省けてありがたいです♪

 

スポンサーリンク

ゆうパケットプラス開始にみんなの感想は?

ゆうパケットプラスのスタートについてのみんなの感想を調べました!(^^)!

 

コメント