2018年11月7日(水)22時00分~22時54分放送の『梅沢富美男のズバッと聞きます!』
今回の放送は、【食べて痩せる!話題ロカボダイエット▽視力改善】です!
私が注目したのは、お笑い芸人のゆりやんレトリィバァさんが8キロ痩せたという、ロカボダイエットの第2弾!
今回は、ロカボ(糖質制限)ダイエットをするうえで重要になる、おいしい低糖質レシピと最強食材が公開されるんです!(^^)!
実は私も以前していた糖質制限。

1年かけて7キロのダイエットに成功していたんですが、気を抜いたらリバウンドしてしまいまして・・・(T_T)
春にはタロの卒園・入学、ハナの入園を控えているので、ここらでもう一度気を引き締めたいと思っていたんです!!!
麻生式ロカボダイエットの低糖質の代用レシピとはどんなものなのか、またゆりやんさんはどのように変わったのかをまとめていきたいと思います(^O^)
11月7日放送 本当においしい「低糖質の代用レシピ」
前回のロカボダイエット企画で、10日で8.3キロの減量に成功したゆりやんさん。
前回の放送については、下に詳しくまとめています(^O^)
ロカボダイエットに成功したゆりやんさんですが、8キロ以上も体重が減ったことで余裕ができ、なんと5キロもリバウンドしてしまったそうなんです(*_*;
ゆりやんさんがダイエット成功後に、ついつい食べてしまったというパンやドーナッツ、ラーメンなどの糖質の高いダイエットの敵「炭水化物」。
私も体重が減った後、「少しだけだから・・・」とついつい食べてしまい、リバウンドしてしまったんです(>_<)
ダイエット中なんだけど、どうしても食べたい「炭水化物」
今回の放送では、ご飯やパン、パスタ・スイーツなどの「炭水化物」をどうしても食べたい人のために、最強の食材を使った低糖質の代用レシピが公開されるんです\(^o^)/
①パンの代わりに「棒寒天」でフレンチトースト風!
パン好きな人はどうしても食べたくなる、フレンチトースト!(^^)!
ふわふわでじゅわっとしてて甘くて・・・
私も大好きです(^O^)
そんなフレンチトーストを作る上で重要なパンの替わりは、なんと棒寒天!
食パン1枚の糖質が26gなのに対して、今回パンの替わりに使用する棒寒天の糖質は、なんと0gなんです!!!
ロカボダイエット中でも、心おきなく食べられるフレンチトーストです\(^o^)/
【棒寒天のフレンチトースト風 レシピ】
- 卵と豆乳と甘味料(羅漢果)をボウルに入れ、よく混ぜる
- 棒寒天を浸す
- フライパンにバターをひき、こんがり焼く
とっても簡単ですよね\(^o^)/
この、棒寒天のフレンチトースト、糖質は3.2g!
とっても低糖質ですね♪
切った感じもフレンチトーストに似ていて、棒寒天のコリっとした部分がフレンチトーストの耳のようにも感じるそうなんです(^O^)
ダイエット中に甘いスイーツが食べられて、しかも棒寒天から食物繊維もとれるので、お通じにも効果があるんだとか♪
②「棒寒天」でナッツチョコバー!
この棒寒天、冷やすとまた食感が変わるそうなんです(^O^)
その特性を生かして作るのが、ナッツチョコバー☆
【棒寒天のナッツチョコバー レシピ】
- 棒寒天の真ん中に切れ目を入れ、ナッツを詰める
- 卵、豆乳、ココアパウダー、甘味料を混ぜ、棒寒天を浸す
- しっとりしたら、油をひかないでフライパンに置き、蓋をして蒸し焼きにする
- 冷ます
通常のナッツチョコバーは糖質が80.6g。
対してこの棒寒天のナッツチョコバーは、糖質7.2gなんです(*^^)v
低糖質のスイーツも作れるなんて、棒寒天やりますね!(^^)!
③衣の替わりに「きな粉」でレンチン唐揚げ!
唐揚げの衣に使われる、小麦粉や片栗粉。
小麦粉や片栗粉は糖質が高いので、ロカボダイエット中はNGな食材なんですよね(T_T)
でも、小麦粉の替わりに「きな粉」を使うことで、ダイエット中でも唐揚げが食べられるんです!
【衣がきな粉の唐揚げ レシピ】
材料は、
- 鶏肉 150g
- 塩コショウ
- にんにく ひとかけ
- 醤油 大さじ1
- 白ワイン 大さじ1
- きな粉 大さじ3
- 鶏肉に醤油、塩コショウで下味を付ける
- きな粉をまぶす
- 表面に油を塗り、レンジで5分チン!
通常は糖質29gの唐揚げが、きな粉を衣に使うことで糖質5.4gと、なんと1/6に!!
きな粉は糖質が低い上に、レンチンでも香ばしさが出るので、衣にピッタリなんだとか。
唐揚げ大好きな私は、毎日でも食べたいです(^O^)
④パスタの替わりに「糖質0麺」でパスタ!
ダイエット中にどうしても食べたくなる、パスタ!
中でも、カルボナーラは高カロリーなので、ダイエット中には絶対食べられないと思っていませんでしたか?
【糖質0麺のカルボナーラ レシピ】
- ボウルに生クリーム、卵1個、塩コショウ、粉チーズを入れて混ぜる
- ソースに水切りした糖質0麺をあえる
- 600Wのレンジで、ラップをかけずに2分チン!
- 焼いたベーコンを混ぜる
糖質0麺は、私も糖質制限中にはお世話になりました!(^^)!
食感はやわらかめでパスタとはやっぱり違うんですが、それでもダイエット中にカルボナーラを食べられるなんてビックリですよね!
糖質0麺を使うことで、通常の糖質が70gのカルボナーラが、糖質1.3gになるんです(゜o゜)
簡単なのに本格的な味わいということで、これは試してみたいです!!
⑤じゃがいもの替わりに「おから」でポテト風サラダ
ゆりやんさんの大好物で、ダイエット中に食べられなくてストレスだったというポテトサラダ。
じゃがいもは糖質が高いので、ダイエット中は食べられないんですよね・・・
でも、どうしてもポテトサラダが食べたいゆりやんさんには、じゃがいもの替わりに「おから」を使ったポテト風サラダ!!!
この「おから」が最強ロカボ食材なんです\(^o^)/
100g中糖質2.3gと、とっても低糖質の上に栄養が満点なんです!
- おから50g,きゅうり、玉ねぎ、つなぎ替わりの亜麻仁油を入れて混ぜる
- マヨネーズ、塩コショウで味付け
この、おからで作った「ポテト風サラダ」は、なんと糖質2.9g!
じゃがいもを茹でてつぶす作業も要らないので、時短にもなるのが嬉しいですよね!(^^)!
おからを使うようになったことで、食べられるメニューが増え、ストレスがなくなったというゆりやんさん。
そんなゆりやんさんは、今年中に体重60キロを目指しているのだとか!
これからも、ゆりやんさんのロカボダイエットは続くようです!(^^)!
また、放送があれば追っていきたいと思います!
10月放送の前回のロカボダイエット特集を見逃した方は、次にまとめていますのでご覧ください!(^^)!
ゆりやんが挑戦した、麻生式ロカボダイエット
ゆりやんさんが挑戦したのは、最近のダイエット界隈では最も流行して超話題になっている糖質制限(ロカボ・ローカーボ・ローカーボン)ダイエットです!
管理栄養士・麻生れいみ先生って?
指導するのは、麻生れいみ先生。
麻生先生は、自身で健康的に20キロの減量に成功し、16年間リバウンドもしていないという自らのダイエット経験から栄養学を学んだという管理栄養士の先生です!
人気の低糖質のロカボレシピ等、多数のレシピ本やダイエット本(主に、糖質制限中の低糖質な食事・作りおき等)を出版しています。
|
|
|
番組でゆりやんさんがロカボダイエットをした時の本も出版しています(^O^)
|
ロカボダイエットとは?
ロカボダイエットとは、糖質を適切に制限した食事にすること、低糖質を徹底することで、無理なく健康的に体重を落とせるダイエットメソッドのことです。
ロカボダイエットの大きな特徴として、「食事制限をせず、お腹いっぱい食べても効果がある」ことが挙げられます。
これまでは”ダイエット”と言えば、カロリーを制限し、ヘルシーなものだけを食べたり、食事量を減らすというもの というイメージはありませんでしたか?
私も何度もダイエットに挑戦しましたが、やっぱり辛くて続きませんでした・・・(-_-)
でも最近の研究では、「カロリーは体重の増減にはあまり関係しない」ということが分かってきているのだそうです!
一日の糖質量は?
専門家によると、最初は糖質の摂取量を1食につき20g、1日で60gにまで制限する必要があると言います。
糖質60gを角砂糖に換算すると、約20個分の量となります。
角砂糖約20個分と言われると、
「意外と多い!結構食べても大丈夫ってこと(^O^)?」
と思いませんか?
でも、1日の一般女性の糖質摂取量は、平均約300gと言われているんです!
ロカボダイエットの基準値、糖質量60g/日の約5倍ですよね(*_*;
私たちが普通に生活していると、ロカボ基準の約5倍もの糖質を摂取しているんですねぇ・・・。
具体的な方法として、麻生さんのオフィシャルブログに挙がっていたやり方は、
①肉・魚・大豆製品(納豆・豆腐など)・卵などのタンパク質:体重×1.2~1.6g
②野菜(葉物野菜)・きのこ・海藻類から、ビタミン・ミネラル・食物繊維摂取:1日400g以上、食物繊維20g以上
③オメガ3系脂肪酸摂取(亜麻仁油・荏胡麻油など)大さじ1杯導入期 最初の2週間 1食糖質20g 、1日60gくらい
減量期 1食糖質20g、1日60gくらい 楽しみながら
この期間は1か月~3か月まで長期になりそうなときは、維持期を生活にあわせ、いれていく
維持期 1食糖質20~40g おやつ10g 1日70~130g※ケトン体は緊急エネルギー。導入期、減量期は長期に継続していかないこと。禁忌もありますので、疾患のある場合は必ず主治医に相談を。
という方法です。
ロカボダイエットの仕組みは?
ロカボダイエットの仕組みはいたってシンプルなんです。
人体にとって重要なエネルギー源である糖質。
この糖質が不足すると、人体は体脂肪をエネルギーに変換するという代替をし始めます。
これは、「ケトン体回路」と呼ばれています!
このケトン体回路体質になることで、結果としてエネルギー源となる脂肪は燃焼し、痩せていく という仕組みなんです(^O^)
ロカボダイエットは、この「糖質が不足する状態」を意図的に作り出すことが基本的な理念となります。
個人差はありますが、開始からだいたい4〜5日ほどですぐに効果が現れ始めるというのも、嬉しいポイントですね!(^^)!
具体的にどんな食事をすればいい?
普段の生活の1/5まで糖質を制限するとなると、
「ヘルシーで味気ない食事になるんだろうな・・・」
なんて思いませんか?
でも、そうではないんです!!
世の中には「意外と糖質の低い食材」が色々あり、この低糖質の食材をうまく工夫して利用することで、味にも量にも妥協せず、我慢することなく糖質を抑えることができるということなんです(^O^)
ぽっちゃり芸人・ゆりやんのロカボダイエット
10月3日の放送で、ロカボダイエットを実践する人物として白羽の矢が立ったのは、
お笑い芸人・ゆりやんレトリィバァさん!
ゆりやんさんは元々、体重が100キロを超えていたそうなんです!!
ジム通いなどで体重100キロという大台は割ったものの、そこから体重がまったく落ちなくなり悩んでいる真っ最中だったそうなんです。
企画実施前の体重は96.3キロだったゆりやんさん。
番組の企画では、10日間で5キロ落とすという目標値が設定されました。
専門家も「肥満体型の方なら10日で5キロは十分落ちます!」と太鼓判を押し、このロカボダイエット企画がスタートしたんです(^O^)
ロカボダイエットで食べていいもの・控えるべきもの
ゆりやんさんのダイエット前の普段の食事メニューから排除されたのは、一見体に良さそうに思えるバナナやニンジン、そば、春雨などでした。
→そばの糖質についてはこちらを読んでみてください(^_^)

バナナやニンジン、そば、春雨などの食材は、カロリーは低くても糖質が高いという「落とし穴」を持つ食材たちだったんです。
逆に、カロリーが高くダイエットには不向きと思われがちなチーズやマヨネーズは「意外に糖質が低い食品」として、ロカボダイエットでは推奨されています!
でも、少しでもダイエット効果を高めようと、市販されているカロリーオフのマヨネーズを選ぶのはNGです!!!
なぜかというと、市販されているカロリーオフのマヨネーズはカロリーを抑える代わりに糖質が多く含まれるからなんです!
というわけで、ロカボダイエットの際には普通のマヨネーズを使用することが良いとされています(^_^)
ゆりやんの実践した食事とは?
専門家の指導を受け、実際にゆりやんさんが食べていたのは、
- パンの代わりに厚揚げを使用したトースト
- 砂糖の代わりに羅漢果を使ったすき焼き風肉豆腐
など、低糖質になるよう置き換えた食事。
日によっては、お肉を450g食べることもあったそうです(゜o゜)
さらにコンビニなどで買える低糖質のチョコレートやパンなどのロカボ食品や、低糖質食品の王者と言われるアボカドを使った料理などを日々食べ続けたゆりやんさん。
ゆりやんさんは「糖質が低い食べ物だと、肉とかどんだけ食べてもいいので全然しんどくなかった」と振り返っていました(^O^)
こうした食生活を10日間続けたゆりやんは、満を持してスタジオに登場!
出演者たちが見守る中体重計にのったゆりやんさん、計測器がはじき出した体重はなんと88.0キロだったんです\(^o^)/
実施前と比べ、ゆりやんさんはロカボダイエットで8.3キロもの減量に成功したことになります!
糖質制限の味方★メタバリアS
私も成功した、ロカボ(糖質制限)ダイエット。
そのお共として飲んでいたのが、富士フイルムの糖質ケアサプリ メタバリアS !!
小さくて飲むのも持ち運びも負担にならなかったのが、お気に入りポイントでした(^O^)
ママ友とのランチや、これからの年末年始で外食やごちそうを食べることが増えると思います。
そんな時に糖の吸収を抑えてくれるこの メタバリアS は、ダイエットの味方になってくれますよ♪
今なら初回限定で、約7日分が500円でお試しできます!!
さらに、+約7日分を無料でプレゼントしてくれるんです!(^^)!
ということは、約14日分が500円でお試しできるということです!!!
このお得な機会にぜひ試してみてくださいね☆
梅ズバッ ゆりやんロカボダイエット第二弾 まとめ
10月放送の『梅沢富美男のズバッと聞きます!』では、お笑い芸人・ゆりやんレトリィバァさんが10日で-8キロ以上もの減量を成功させた、ロカボダイエット。
今回の2018年11月7日(水)22時00分~22時54分放送の
『梅沢富美男のズバッと聞きます!』【食べて痩せる!話題ロカボダイエット▽視力改善】
どんなおいしい低糖質レシピと最強食材が公開されるんでしょうか!?
放送が楽しみですね♪
ちなみに、私もこんな風に置き換えてダイエットしました!(^^)!





年末年始は、低糖質メニューで乗り切りましょう(^O^)


外食でも大丈夫!低糖質メニューのあるお店





コメント