ニッポンドリル/水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)のお取り寄せ通販は?値段・場所も!
ただいま当店自家製「人形町風鈴プリン」は手作りの為ご予約並びに販売は当店頭においての受付のみとさせて頂いております。電話でご予約のお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/mrbohcvd6g
— 人形町江戸甘味處水天宮前つくし繁盛記 (@gogogo150years) July 3, 2019
7月3日放送の『林修のニッポンドリル【行列ができる和菓子はなぜ美味しい?上野の絶品どらやき】』
人形町の和菓子プリンとして紹介されたのが、水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)。
食通の林先生や風間俊介さんが絶賛したということで、ぜひ食べてみたいですよね?
ということで、水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)のお取り寄せ通販と、値段・店の場所を調査しました!(^^)!



水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)のお取り寄せ通販は?
おはようございます。梅雨前の5月なのに30度越えのお天気。本日も体調管理万全でお過ごし下さいませ。さて当店では夏のご挨拶「お中元」商品に涼味「人形町風鈴プリン餡蜜(黒蜜)」涼菓「夏みかん寄せ」など取り揃えております! pic.twitter.com/rQsIf6fGd8
— 人形町江戸甘味處水天宮前つくし繁盛記 (@gogogo150years) May 26, 2019
『林修のニッポンドリル』番組内の試食でも長嶋一茂さんや風間俊介さんが夢中になっていた、水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)。
お取り寄せ・通販はできるのでしょうか?
調べてみたところ、水天宮つくしの通販サイト等はありませんでした。
残念・・・(;´・ω・)
ですが、水天宮つくしのこんなツイートを見つけました!!
只今当店では「人形町風鈴プリン餡蜜あんみつ(黒蜜)」「夏蜜柑寄」など各種お中元商品を取り揃えております。江戸では7月上旬から15日ごろまでに贈るのが本来の習慣。又これを過ぎると表書きを立秋8/7頃迄は「暑中御見舞」〜 pic.twitter.com/mZlJa0UVih
— 人形町江戸甘味處水天宮前つくし繁盛記 (@gogogo150years) July 2, 2019
ということは、お中元として送ることはできそうですね!
電話注文は受け付けているんでしょうか?
お店に確認してみると良さそうですね(^-^)
水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)の予約は?
おはようございます。4/19(金)5/1(祝)は「大安吉日」安産祈願「戌の日」でございます。只今当店自家製「おめでたいお赤飯(特製化粧箱入)」御贈答商品「人形町風鈴プリン餡蜜あんみつ(黒蜜)」ご予約承り中です! pic.twitter.com/CRiONxtQbS
— 人形町江戸甘味處水天宮前つくし繁盛記 (@gogogo150years) April 16, 2019
水天宮つくしでは、お持ちかえりの予約ができるそうです!
『林修のニッポンドリル』で紹介されたということで、お客さんが増えることでしょう。
確実に手に入れたい方は、予約をされることをおすすめします!(^^)!
水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)の値段は?
昨日「つくしの人形町プリン」がヤヴァいという話をしていて、今日来たお客さんの差し入れがビンゴという奇跡🍮ウマすぎた。。#つくし #硬いプリン pic.twitter.com/MYjhzIeX62
— SHOJI (@TOMOAKISHOJI) July 11, 2019
水天宮つくしの人形町プリンは、
12個入り:3000円
18個入り:4500円
24個入り:6000円
嬉しい値段設定です(^-^)
水天宮つくしの場所はどこ?
七之助さんへ楽屋暖簾 を作らせていただき、本日ご依頼いただいた「人形町つくし」さんと、本日納品。
突然の楽屋訪問に七之助さんも吃驚したり、喜んだり。 pic.twitter.com/8VxJZnEql6— 橘右之吉 / Unokichi T (@unokichit) March 15, 2013
水天宮つくし
住 所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目1−12
電話番号:03-3664-7357
営業時間:8:00~20:00(販売) 10:30~18:00(茶寮)
定休日 :日曜日(戌の日、大安、毎日5日の場合は営業)
アクセス:
半蔵門線「水天宮前駅」7番出口から徒歩1分
日比谷線/都営浅草線 A1番出口から徒歩3分
駐車場 :なし
水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)とは?
人形町プリンヽ(・∀・)ノ先日ラジオで紹介されてて、職場の近くだったとは知らなかった明治創業の老舗店ものすごく有名らしい…創業当時の味そのままなんだそうだ。もちろんめっちゃ美味い。 pic.twitter.com/WE6f89Yv1i
— リリィ (@rirylily) June 17, 2016
創業明治10年(1887年)から140年以上も続く、江戸菓子店「水天宮つくし」。
水天宮つくしの人気商品は、人形町風鈴(プリン)です!
この水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)。
「初代米蔵秘伝帳」という初代が残したプリンのレシピが、平成になって鷺谷家の菩提寺から見つかったそう。
そこで現在の当主である五代目の鷺谷光寛さんが試行錯誤し、再現したプリンなんです!(^^)!
水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)の材料は?
日本橋人形町つくしの風鈴(プリン)。濃厚でとても美味しかった。昨日は茶房でも食べたかったけどやっていなくって残念。甘党の私にはたまらないお店。 pic.twitter.com/EjZMRbHNnG
— tokichild@祈り姫 (@tokichild) November 28, 2014
水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)の材料は、
- 卵
- 砂糖
- 牛乳
という、とてもシンプルなもの。
現代のプリンより固めで、しっかりした味わいの濃厚なプリンに仕上がっているそうです。
というのも、素材はすべて一級品を使用!
こだわりは材料だけでなく、プリンになめらかさを出すために、3回も裏ごしをするほど手間がかかっています。
その後釜で蒸し、完成するのが水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)です!
水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)の名前の由来は?
本当はもっと綺麗にしたかったんだけど、、、綺麗に盛り付けるセンスなし😅
人形町つくしの風鈴(ぷりん)✨最近お菓子たちが私に集まってくるなぁ〜笑#人形町 #カフェ好きな人と繋がりたい #人形町つくし #プリン pic.twitter.com/1Glc9vpXNT
— みっちょん (@micchon4628) November 1, 2018
水天宮つくしでは、「プリン」ではなく「風鈴」と表記しているのがなんとも粋ですよね!(^^)!
このプリンという当て字は、ある朝五代目・鷺谷光寛さんの頭の中に、ふっと「風鈴」が思い浮かび、この名前に決めたんだとか!
インスピレーションですね♪
ニッポンドリル/人形町プリン(風鈴)水天宮つくしのお取り寄せ通販・予約・値段・場所まとめ
₍₍ ( ºωº Ξ ºωº ) ⁾⁾ ワイの大好きな #固めプリン がトレンドに…!?
最近食べて美味しかったのは『人形町つくし』の茶碗蒸菓子 #風鈴(#プリン)🍮
偶然発見された100年以上前のレシピを再現してるんだって💕
( *´艸`)スイーツ大好きな羊さんに教えてもらっためぇ🐏#すぐ買いに行った公式 ← pic.twitter.com/dvdvs76jXD
— アイラップ【公式】 (@i_wrap_official) January 17, 2020
7月3日放送の『林修のニッポンドリル【行列ができる和菓子はなぜ美味しい?上野の絶品どらやき】』で紹介された、人形町の和菓子プリン「水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)」
- 水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)のお取り寄せ通販は、不明。
- 水天宮つくしにはお中元ギフトがある。
- 水天宮つくしでは、テイクアウトの予約ができる。
- 水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)の値段は、1つ250円。
- 水天宮つくしの場所は、東京都中央区日本橋人形町2丁目1−12。
シンプルでこだわった材料で作られた、水天宮つくしの人形町プリン(風鈴)。
ぜひ一度食べてみたいですね!(^^)!




コメント