センター試験2020/交通機関の遅延は?トラブルが起きたらどうする?

スポンサーリンク
ズボラ主婦のなにげない日々のこと

センター試験2020/交通機関の遅延は?トラブルが起きたらどうする?

 

2020年1月18日(土)・19日(日)に行われる、2020年度大学入試センター試験。

特に18日は関東甲信で雪が予想されていて、交通機関に影響が出るおそれがあるようです。

また、日本海側でも気圧の谷の影響で、北陸から九州にかけて雪や雨が降る所があると予想されています。

 

万が一、センター試験当日に電車などの交通機関が遅れた場合、どうしたらよいのでしょう?

また、インフルエンザなどが流行っている時期なので自分が病気になったり、道路の凍結などで事故にあったりした場合は、どのように対応すればいいのでしょう?

 

詳しく調べてみました!

 

センター試験当日に受験票を忘れたらどうする?

センター試験2020/受験票を忘れたら仮発行!手続き・所要時間は?
センター試験2020/受験票を忘れたら仮受験票の発行!手続き・所要時間は? 2020年1月18日(土)・19日(日)は、いよいよセンター試験。 受験生のみなさんの頑張りが発揮される日ですね! センター試験といえば、忘れてはいけないものが「受験票」 ですが、どんなに入念に準備をしていても、忘れてしまうことがあります。 ...

 

スポンサーリンク

センター試験2020/交通機関が遅延・運休した場合

センター試験当日に、大雪や悪天候の場合がありますね。

もし交通機関に遅延・運休が生じた場合、試験開始時間に間に合わないといった状況が考えられます。

 

試験当日に交通機関に遅れや運転の見合せ・運休があった場合、各試験場で試験開始時刻の繰り下げ等を行うことがあります。

遅刻の可能性がある場合、まずは受験票に記載されている「問合せ大学」へ連絡し、試験場に向かって下さい。

 

交通機関の遅れの場合は、遅延証明書などをもらっておくといいようですね!

 

スポンサーリンク

センター試験2020/病気になった場合

自分自身が病気や怪我をしてセンター試験を受けられない場合、追試験の対象になります。

 

特にこの時期流行る

  • インフルエンザ
  • ノロウイルス

などの感染症にかかっている場合、他の受験生にうつす可能性があるので、受験会場に行ってはいけませんよ!

 

追試験の申請は受験票に記載されている「問合せ大学」に連絡し、決められた時間までに申請する必要があります。

 

もし1つの教科・科目でも受験した日は追試験の対象とはなりません。

こちらは注意しましょう!

センター試験に行って試験を受け始めたものの、具合が悪くなった場合などですね。

 

センター試験当日に病気にかかってしまった場合は、無理せずに追試験を申請するのがいいようですね(^-^)

 

センター試験2020/病気の場合の追試験申請方法は?

自分自身の病気でセンター試験が受けられない場合、追試験の申請が必要です。

 

その申請方法は、

本人又は代理人が,受験票に記載されている「問合せ大学」に電話連絡する。
追試験の申請受付時間内に「受験票」と「医師の診断書」(治療期間が明記されたもの)を「問合せ大学」に持参し、申請する。
追試験が許可された場合は、追試験受験許可書が交付される。

です。

 

もし受験生本人や代理人が時間内に問合せ大学に行けない場合は、

〇追試験の申請受付時間内に本人又は代理人が「問合せ大学」に行けない場合
申請受付時間内に疾病・負傷の状況を「問合せ大学」に電話連絡し、指示
を受ける。

となっています。

 

スポンサーリンク

センター試験2020/事故・やむを得ない理由の場合

センター試験当日に試験場に向かう途中で事故にあった場合ややむを得ない理由でセンター試験を受けられない場合、こちらも追試験の対象になります。

「やむを得ない理由」とは、

  • 両親又は親族等の危篤,死亡
  • 自宅の火災

などの場合を指します。

 

事故等が生じた場合は、速やかに受験票に記載されている「問合せ大学」に電話連絡してください。

 

センター試験2020/事故・やむを得ない理由の追試験申請方法は?

自己ややむを得ない理由でセンター試験が受けられない場合、追試験の申請が必要です。

 

その申請方法は、

本人又は代理人が,受験票に記載されている「問合せ大学」に電話連絡する。
追試験の申請受付時間内に「受験票」と「事故又は事由が確認できる証
明書等」を「問合せ大学」に持参し、申請する。
追試験が許可された場合は、追試験受験許可書が交付される。

です。

 

もし受験生本人や代理人が時間内に問合せ大学に行けない場合は、

〇追試験の申請受付時間内に本人又は代理人が「問合せ大学」に行けない場合
申請受付時間内に疾病・負傷の状況を「問合せ大学」に電話連絡し、指示
を受ける。

となっています。

 

スポンサーリンク

センター試験2020/自分の不注意で遅刻した場合

万が一、寝坊や電車の乗り過ごしなど、自分の不注意でセンター試験に遅刻してしまった場合は、どうすればいいのでしょう?

 

センター試験では、試験開始時刻後20分以内の遅刻に限り、受験が認められています。

ただし、リスニングは試験開始時刻までに入室しないと受験を認められないので、注意してくださいね!

 

センター試験当日は、心と時間に余裕をもって行動することが大切です。

寝坊などしないように、センター試験の前日はしっかり睡眠をとりましょう!

持ち物のチェックもお忘れなく!(^^)!

 

受験生のみなさん、がんばってくださいね♪

 

センター試験当日に受験票を忘れたらどうする?

センター試験2020/受験票を忘れたら仮発行!手続き・所要時間は?
センター試験2020/受験票を忘れたら仮受験票の発行!手続き・所要時間は? 2020年1月18日(土)・19日(日)は、いよいよセンター試験。 受験生のみなさんの頑張りが発揮される日ですね! センター試験といえば、忘れてはいけないものが「受験票」 ですが、どんなに入念に準備をしていても、忘れてしまうことがあります。 ...

コメント