ラーソーメン(福岡ふとっぱら)の場所は?値段・口コミも調査!ケンミンショー9月5日
9月5日放送の『秘密のケンミンSHOW』は、全国秘密のシメ祭り!
福岡からは、謎のラーソーメンが紹介されました!(^^)!
ラーソーメン pic.twitter.com/hixk5CqzRB
— なお@福岡大大大余韻 (@bSkSnMb___) August 31, 2019
福岡のシメグルメ「ラーソーメン」といえば、博多創作居酒屋「ふとっぱら」。
今回はふとっぱらの場所と、ラーソーメンの値段、口コミを調べました!(^^)!
福岡のソウルフードといえば、びっくり亭!







ふとっぱら(ラーソーメン)の場所はどこ?福岡シメグルメ
博多創作居酒屋「ふとっぱら」の場所を調べました!(^^)!
今夜の我が家はラーソーメンとからあげです。 pic.twitter.com/mTOt6a2FPI
— SAW(ソウ)@N6MAA10816 (@holyworks) September 4, 2019
ふとっぱらは福岡で
- 天神エリア:4店舗
- 博多エリア:2店舗
- 中州エリア:3店舗
の、計9店舗あります(^-^)
天神も博多、中州も飲み屋がたくさんあるので、シメにピッタリのラーソーメンが大人気なんです♪
天神総本店の場所
ふとっぱら天神総本店
住 所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目8−22 ウエストサイド天神 8F ビル
電話番号:092-732-9712
営業時間:18時00分~6時00分
ふとっぱら大名店の場所
ふとっぱら大名店
住 所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目12−52 セパビル6F
電話番号:092-732-9340
営業時間:18時00分~6時00分
ふとっぱら春吉店の場所
ふとっぱら春吉店
住 所:〒810-0003 福岡県福岡市中央区春吉3丁目21−28 ロマネスクリゾート西中州ビル5F
電話番号:092-739-6477
営業時間:18時00分~6時00分
ふとっぱら渡辺通り店の場所
ふとっぱら渡辺通り店
住 所:〒810-0003 福岡県福岡市中央区春吉3丁目21−28 ロマネスクリゾート西中州ビル5F
電話番号:092-739-6477
営業時間:18時00分~6時00分
ふとっぱら博多駅筑紫口中央街店の場所
ふとっぱら博多駅筑紫口中央街店
住 所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街6−3 内田ビル 7F
電話番号:092-432-7886
営業時間:18時00分~6時00分
ふとっぱら博多駅博多口店の場所
ふとっぱら博多駅博多口店
住 所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目2−3−14 マルイト博多ビル
電話番号:092-477-6101
営業時間:18時00分~6時00分
ふとっぱら中洲川端駅前店の場所
ふとっぱら中洲川端駅前店
住 所:〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5丁目1 中洲5丁目1−7スプーンビル4F
電話番号:092-262-5742
営業時間:18時00分~6時00分
ふとっぱら中洲店の場所
ふとっぱら中州店
住 所:〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲3丁目3−1 中洲セレスビル1F
電話番号:092-262-6904
営業時間:18時00分~6時00分
ふとっぱら新中洲ロマン通り店の場所
ふとっぱら新中洲ロマン通り店
住 所:〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲2丁目7−18
電話番号:092-710-5005
営業時間:18時00分~6時00分
ラーソーメン(ふとっぱら)の値段はいくら?
ふとっぱらのラーソーメンの値段を調べました!(^^)!
こんばんは🌚
先日、アルバトロスブルーレーベルの三上さんと天神の『ふとっぱら』さんに行ってきました♪
こちらの隠れ名物?の『ラーソーメン』👀
初めて食べましたが、これはハマりそう😋
おススメです♪ケンイチ pic.twitter.com/GhL9HH16o5
— 中洲 最高級店【博多ALBATROSS】 (@nakasu_abt) March 28, 2019
ふとっぱらのラーソーメンの値段は、
- ラーソーメン 450円
- 替え玉 150円
- 追加つゆ 300円
です!
替え玉や追加つゆもあるので、おなかのすき具合に合わせて注文できてうれしいですね(^-^)
ラーソーメンの
替え玉 pic.twitter.com/9nWRSgQqJQ— callmekohei (@callmekohei) August 30, 2019
ラーソーメン(ふとっぱら)の口コミ!
ふとっぱらのラーソーメンの口コミを調べました!(^^)!
ラーソーメンうますぎて発狂してんねんけどww pic.twitter.com/SkexBAXIKh
— おちゃ (@tea_buns_DQX) September 2, 2019
福岡博多名物『ラーソーメン』福岡市内にある居酒屋ふとっぱらの名物!
一度食べるとやみつきになる人続出!九州八重流で話題の一品!
ラーメンの麺をソーメンのように冷やし、特製の激ウマつゆで食べる!
福岡お越しの際は一度は食べてほしい一品です!
人間飲むときふとっぱらRN:hiro pic.twitter.com/bR7EB390iA
— hiro@真・八重流☆ララララーソーメン(笑)REACT新章-9/21(土)広島 (@hironori_minami) September 3, 2019
福岡市内に数店舗ある「ふとっぱら」いたってフツーの大衆居酒屋ですがひとつ際立ってるものそれが名物『ラーソーメン』これを目当てに大勢来店、氷水でシメたラーメン、つるっとしたのど越し、やみつき必至の独特のつゆにつけていただきます、ああたまらん!二次会三次会に是非! RN:まくまく pic.twitter.com/KOKIymi9a5
— まくまく (@mark_an) September 3, 2019
ついに
ラーソーメンが😭😭ふとっぱら、、
ラーソーメン
ほんと美味しいのよ😂😂 https://t.co/XwJwuDhip3
— ゆう (@yuredvel) September 1, 2019
昨日の飲み会の〆で食べたラーソーメン。めっちゃ美味しかった!来週のケンミンショーに出るらしい pic.twitter.com/POndaASS65
— ぽっけ (@pokemari) August 31, 2019
こんばんは🌚
先日、アルバトロスブルーレーベルの三上さんと天神の『ふとっぱら』さんに行ってきました♪
こちらの隠れ名物?の『ラーソーメン』👀
初めて食べましたが、これはハマりそう😋
おススメです♪ケンイチ pic.twitter.com/GhL9HH16o5
— 中洲 最高級店【博多ALBATROSS】 (@nakasu_abt) March 28, 2019
福岡で食べた、おいしいものシリーズ1。「ラーソーメン」。その名のとおり、ラーメンをソーメンのように食べる。ついつい箸がすすむ。これは「ふとっぱら」というお店のオリジナルメニュー。 http://plixi.com/p/82253548
— Mika Mizuguchi (@mizugucchi__) March 7, 2011
うちらが福岡遠征を外せないのは、年に一回はラーソーメンが食べたいからやねん(笑)
ふとっぱら東京進出してくれないからなぁ😭前回は寒い時期だったもんで震えながら食べたけど(笑)、今回はラーソーメンにピッタリの時期やから嬉しいよね😃💕楽しみ!— みさき☻ັ (@kenotaaaa) August 26, 2019
ふとっぱら!!!
ラーソーメン!!!#舞鶴よかと#よかとも#よかともラーメン同好会 #よかとも箸上げ選手権 pic.twitter.com/ATConKm3jJ— 私のハッピィソラカイな時間が長い理由👍👍👍👍🎀🐻A🍜Ω (@hakkaitime) August 17, 2019
今日の昼御飯、ラーソーメン。暑くて替え玉が進む。#今日の昼御飯#ふとっぱら#福岡 pic.twitter.com/eeS7tTpMHu
— msk (@msk_avatar) July 28, 2019
福岡の夜な〆はやはりこやつで。「ふとっぱらのラーソーメン」甘しょっぱい生姜の効いたスッキリたれと、氷でキンキンに冷えた麺と絡めて最高!こちらも前回のハカタカランキンでも話してたやつ。浜崎さんも機会あればぜし! #ニワトリ観光🐔 pic.twitter.com/ksQp8jywGO
— 召使いと嫁 (@meshitukai_k) July 2, 2019
福岡といえば、「ふとっぱら」という名前のチェーン店居酒屋があって、そこの「ラーソーメン」と「豚足の唐揚げ」がめちゃくちゃ美味いので行くたびに絶対行ってます。オススメ。サバも美味いよ!
— orgone (@orgone001) June 29, 2019
福岡のソウルフードといえば、びっくり亭!









コメント