福岡ペルセウス座流星群2020の穴場観測スポット5選!方角・時間は?
ペルセウス座流星群 pic.twitter.com/hJxulOWsgY
— 笑劇の映像 (@waregeki) June 13, 2020
しぶんぎ座流星群(1月)・ふたご座流星群(12月)とならぶ三大流星群の一つである「ペルセウス座流星群」
毎年チェックしている方も多いのでは(^^)?
わが家でも小2の長男が、今星に興味津々!
ぜひ家族で見てみたい♪
福岡でのペルセウス座流星群2020のおすすめ穴場観測スポットを調査しました!
また、方角や時間についてもまとめています!(^^)!
2020年に福岡で花火大会に行くには?


福岡/ペルセウス座流星群2020の穴場観測スポット5選!
今夜、ペルセウス座流星群がピークです。21時頃から楽しめますが未明に最も多くなりそう。街中で1時間に数個、暗い空では1時間あたり数十個の流れ星が。どちらの方角でもいいので、できるだけ広く空を眺めましょう。 pic.twitter.com/ledysimZyp
— から揚げ君 (@koinifskokas21) June 19, 2020
7月中旬から8月中旬にかけて観ることができる、ペルセウス座流星群2020。
ちょうど夏休みの時期なので、家族そろって見てみたいですよね♪
ペルセウス座流星群2020の観測スポットとしての条件は、
- 北東の空が見られること
- 月明かりや街明かりがないこと
です。
福岡でのペルセウス座流星群2020の観測スポットとして、おすすめの場所を5選ご紹介しますね♪
海の中道海浜公園のデイキャンプ・BBQ場
海の中道海浜公園
住 所:〒811-0321 福岡県福岡市東区大字西戸崎18−25
電話番号:092-603-1111
海の中道海浜公園は、家族連れでペルセウス座流星群2020の観測をしたい場合におすすめです!
星に興味がない子どもさんでも、まずはキャンプやBBQ、マリンワールド(水族館)、サイクリングを楽しんだ後に天体観測をすることができますよ~♪
規模の大きい駐車場もあるので、天体望遠鏡を持って行ってもいいですね!(^^)!
星の文化館
星の文化館
住 所:〒834-0201 福岡県八女市星野村10828−1
電話番号:0943-52-3000
星の文化館は標高約400メートルの高台に位置しているので、街明かりの影響を受けずにペルセウス座流星群2020の観測ができます!
九州最大の100cm反射望遠鏡と65cm反射望遠鏡には、大人もワクワクしちゃいますね(^^♪
プラネタリウムもあるので、観測前に観るのもいいですね。
また施設内の宿泊施設もおすすめ♪
温泉施設や宇宙船風のカプセルホテルもある、人気スポットです!
皿倉山
皿倉山
住 所:〒805-0057 福岡県北九州市八幡東区大字尾倉
福岡県北九州市にある皿倉山は、ペルセウス座流星群だけでなく夜景も見られるおすすめの観測スポットです!
「皿倉山天体観測会」も定期的に開催されているので、参加するのもいいですね。
キレイな夜景が見られる反面、街明かりが少し気になるかもしれません。
米の山展望台
米の山展望台
住 所:〒811-2411 福岡県糟屋郡篠栗町
こちらも福岡で人気の夜景スポット「米の山展望台」
空に近い分空気が澄んでいるので、星の輝きも強く感じられます!
博多湾から福岡市内までの180度のパノラマ夜景とペルセウス座流星群2020のコラボは、圧巻です!(^^)!
米の山展望台は車で行くことが必須です!
そして道がとにかく急で狭い・・・!
私は運転できる自信はありませんwww
運転にはくれぐれもご注意くださいね!
背振少年自然の家
背振少年自然の家
住 所:〒811-1113 福岡県福岡市早良区大字板屋530
電話番号:092-804-6771
福岡市内から車で1時間くらいの場所にある、「背振少年自然の家」
街明かりの影響を受けないので、ペルセウス座流星群2020の観測にピッタリのスポットです(^^)/
背振少年自然の家のおすすめポイントは、なんといっても日本に3台しかない25cmフローライト屈折赤道儀!!
スターウォッチングという天体観測イベントも開催されているので、時間が合えばぜひ参加してみたいですね♪
背振少年自然の家は予約必須の施設なので、お忘れなく!
福岡/ペルセウス座流星群2020の観測の方角は?
たくさん見れたよ。
光線すごいほっそいけど、分かるかなぁ? ぎりぎり写ってくれた☆ミ
ペルセウス座流星群。#ペルセウス座流星群 #福岡 #レリーズ無いとしんどい #願い事言い損ねた pic.twitter.com/Q2ad1yAeRB— ひよ@モルモットまたべえ🌈 (@mata_morumoru) August 12, 2018
ペルセウス座流星群の特徴として、放射状に流れるということがあります。
なので、どの方角からも観ることができるんですよ♪
とはいえ、ペルセウス座流星群2020の観測としておすすめなのは、北東の空。
ペルセウス座γ星付近が放射点になるので、北東の空だと見やすいんだそうです。
北東の方角を簡単に予測するには「月を背に観る!」と覚えておくといいですよ~!(^^)!
福岡/ペルセウス座流星群2020の観測の時間は?
今朝のペルセウス座流星群の流星です。日光、戦場ヶ原にて撮影。(流星の下のほうの明るい星が北極星。右縦の光の帯が天の川。) pic.twitter.com/x8065vZI2S
— 一発KO (@ippatuKO) June 14, 2020
ペルセウス座流星群2020は、7月中旬から8月中旬にかけて観ることができます。
中でも一番見やすい「極大」といわれる時期は、2020年8月12日(水)22:00ごろと予想されています!
2020年は月明かりの影響もあり、あまり見やすい条件ではないようです。
また、天気が曇っていたり雨の場合も、ペルセウス座流星群2020の観測は難しくなりますね。
ペルセウス座流星群の観測の一番のチャンスは、
- 8月12日22:00ごろ
- 放射店が高く上る8月13日深夜~14日にかけて
だそうです!
ちょうどお盆の時期なので、家族そろってペルセウス座流星群2020の観測ができるとうれしいですね!(^^)!
ペルセウス座流星群2020の観測におすすめのアイテムをご紹介♪
ペルセウス座流星群の観測におすすめのアイテムをいくつかご紹介しますね♪
おすすめアイテムを事前に準備しておけば、ペルセウス座流星群の観測に集中できますよ(^^)/
天体望遠鏡
天体望遠鏡があれば、ペルセウス座流星群2020の観測におすすめです!
最近ではお手頃価格でも高性能の天体望遠鏡がたくさんでています。
子ども用の天体望遠鏡であれば、子どもさんと一緒に設置もできて、より思い出に残りますね!
また天体望遠鏡はスマホ対応のものおすすめです。
スマホで記録しておけば、あとで自由研究としてまとめる場合にも役立ちますよ~♪
双眼鏡
ちょっと気軽にペルセウス座流星群2020の観測を楽しみたい♪
そんな方には双眼鏡をおすすめします!
天体望遠鏡に比べてコンパクトなので、持ち運びにかさばらないのが嬉しいですね!(^^)!
折りたたみ椅子
ペルセウス座流星群2020をじっくり観測したい!
そんな方は、折りたたみの椅子は必須です!!!
より良い観測場所を探して移動するかもしれないので、軽い椅子がおすすめです(^^)/
防寒着
夏とは言え、標高の高い場所では冷えることがあります。
ウィンドブレーカーなどの防寒着があれば、安心ですね♪
お出かけしてそのままペルセウス座流星群の観測に行く場合は、オシャレな防寒着を選びたいです!(^^)!
福岡/ペルセウス座流星群2020の穴場観測スポット5選・方角・時間まとめ
7月中旬から8月中旬にかけて観ることができる、ペルセウス座流星群2020。
ちょうど夏休みやお盆の時期なので、家族の思い出に天体観測しませんか(^^)?
- 福岡でペルセウス座流星群2020を見るには、北東の空が見られる月明かりや街明かりがない場所がおすすめ
- ペルセウス流星群の観測の方角は、北東の空が見やすい
- ペルセウス流星群の観測の時間は、8月12日22:00ごろか放射点が高く上る8月13日深夜~14日にかけて
当日は晴れて天体観測日和になりますように~!
2020年に福岡で花火大会に行くには?


コメント