新潟の日本一うまいトコロテンの営業期間は?場所・値段・口コミも調査!
7月11日放送の『秘密のケンミンショー』で紹介された、新潟の”日本一うまいトコロテン”
「なんていうお店かな~?」って思いませんでした?
明日よる9時から!#ケンミンショー 2時間SP!
香川 #讃岐うどん を徹底調査
うどんがぬるい!?おでんが旨い!?
衝撃新事実続々!
新潟絶品清涼グルメが登場!#日本一うまいトコロテン
北海道と沖縄が似てる!?
泳がないし泳げない!?#茨城ヤンキー伝説 が今宵明らかに!
明日よる9時! pic.twitter.com/WJZvkBwRpH— 【公式】秘密のケンミンSHOW (@kenmin_show) July 10, 2019
実は、「日本うまいトコロテン」っていう名前のお店なんです!(^^)!
インパクト大ですよね!!
そんな「日本うまいトコロテン」の営業期間はいつからいつまでなんでしょう?
日本一うまいトコロテンの場所・値段・口コミも調査しました!
日本一うまいトコロテンの営業期間は?
ところてんと言えば、夏の風物詩。
暑い中、冷たく涼やかなところてんを食べる姿は絵になります(^-^)
「日本一うまいトコロテン」の営業期間は、春季~秋季。
具体的には、4月第2土曜日~10月第2月曜日を営業日としています!
昭和の日から体育の日までと覚えてくださいね(^-^)
営業時間は、9:00~18:00です!
この期間を逃しては、食べられないのでご注意くださいね!(^^)!
せっかくですから、暑い夏に行きたいですね!!
日本一うまいトコロテンの場所はどこ?
日本一うまいトコロテン
住 所:〒942-1104 新潟県上越市大島区下達460−2
電話番号:025-594-3701
営業時間:9:00~18:00
定休日 :冬期(10月第2月曜日翌日~4月下旬) 営業期間中は無休
アクセス:大島中学校のすぐそば。
日本一うまいトコロテンの値段は?
明治18年から続く「日本一うまいトコロテン」
ところてんの値段は、300円!!!
やす~い!
値段も正に日本一です!(^^)!
日本一うまいトコロテンの口コミは?
新潟の「日本一うまいトコロテン」
みなさんの感想は?
気温が29度!ジメジメ感がある時は
やっぱりトコロテン!
日本一うまいトコロテンは
今年も健在です~(≧∇≦)
旨いな~#日本一うまいトコロテン pic.twitter.com/guvlalE6ZX— 福原基裕(松之山温泉のおみやげ屋4代目) (@moto197262) June 21, 2019
日本一うまいトコロテン
GWにフォロワーさんも行かれてましたが自分も行ってきた(^^)
旧東頸城一帯ってほんと落ち着く良い所(^^)v
トコロテン旨かった😋 pic.twitter.com/nehncTB5yq— kazu (@kazubb77) May 6, 2019
私の故郷には日本一うまいトコロテンがあります
もう少しで今シーズンの営業は終わり🐼「お箸1本で食べるんだって~」#お買いものパンダ #日本一うまいトコロテン pic.twitter.com/l9F6HrJyBo
— ぱん子 (*´﹃`*) (@lovely_opan) September 22, 2018
日本一うまいトコロテン屋さんのトコロテン!!おいしいくてこのかお、、出したらアカンやつだけどいいや〜(笑)苦手な方こそ食べてほしいー!Negiccoおススメは、青じそのトコロテンよー!🌻 pic.twitter.com/HysPMon0Bz
— Megu@Negicco (@Megu_Negicco) August 4, 2018
新潟県上越市の山奥の清流のそばに、その名もズバリ「日本一うまいトコロテン」というお店を発見!透き通ったトコロテンはキラキラと輝いて清流を飲み干すかのように、みずみずしく絶品。トコロテンに刺さった箸一本でいただくのも味わいがあった。日本は面白いなぁ~ pic.twitter.com/BvAtN8ZHnw
— INAZO (@yo_kkun) August 4, 2018
日本一うまいトコロテンの食べ方は?
ところてんの粋な食べ方って知ってます?
箸一本で食べるのが、ところてんの昔ながらの粋な食べ方なんですって!
一本箸は、弘法大使の1本杖からきているらしいです。
箸一本で食べられるの?と思いませんか?
「日本一うまいトコロテン」では、新鮮な材料を使っているため、箸一本で持ち上げてもちぎれないんだそうですよ!(^^)!
私はところてんといえば黒蜜のイメージでしたが、「日本一うまいトコロテン」でところてんにかける調味料は、
- しょうゆ
- 青じそ
- 酢
の3種類。
3つとも卓上に用意してあるので、お好みでどうぞ♪
「日本一うまいトコロテン」の店長おすすめの食べ方が載っていたので、紹介しますね!
1.酢醤油を真ん中を中心に掛けて食べる。
2.半分くらい食べたら、青じそを入れて味に変化をつける。
二度おいしい食べ方だそうです。
「日本一うまいトコロテン」に食べに行かれる方は、ぜひ試してみてくださいね!(^^)!
ところてん以外のメニューは?
「日本一うまいトコロテン」では、ところてん以外にも、
- かき氷
- ソフトクリーム
- コーヒー
などのメニューがあるそうです。
そしてところてんと並んでおすすめなのが、「天水むすび」
店長太鼓判の地元のお米で作った塩むすびだそうです!
名前だけでおいしいのがわかりますね♪
土日祝だけの限定販売だそうなので、気になる方は土日祝に行かれてくださいね!(^^)!
新潟県上越市「日本一うまいトコロテン」さんで、天水むすび 250円
湧水と天然水だけで栽培する天水田の棚田米をトコロテンを作る岩清水で炊いた土日祝限定のおむすび
米ってこんなに美味いんだと思い知らされた素朴だけど贅沢な逸品でした pic.twitter.com/aLPHB4aTk4
— yao (@yaoyan_76) September 20, 2016
日本一うまいトコロテンのうまさの秘訣!
「日本一うまいトコロテン」のところてん。
”日本一うまい”秘訣は何なんでしょう?
日本一うまいトコロテンのうまさの秘訣は、ずばり「湧き水」
「日本一うまいトコロテン」では、「新潟県の名水」にも選ばれている岩清水の湧き水を使用し、ところてんを作っています。
石清水の湧き水は、岩間山坑道億500mの一か所からわきでている水のこと。
井戸水のように岩盤の上に溜まる水ではなく、地下深層水なんだそう。
常に10度以下の温度に保たれるこの湧き水は、ところてん作りにぴったり!
相性抜群なんだそうです。
できあがったところてんは、再度湧き水の中に入れてキンキンに冷やされています。
まさに湧き水がところてんのおいしさのカギを握ってるんですね!(^^)!
この湧き水他の料理とも相性が良んだそう。
わざわざ湧き水を汲みに来る方も多いとのことです!
日本一うまいトコロテンの名前の由来は?
「日本一うまいところてん」は、明治18年創業の老舗なんです。
でも、創業当時は違う店名だったそうですよ。
2019年現在、「日本一うまいトコロテン」の店を切り盛りするのは、5代目店長。
5代目いわく、この「日本一うまいトコロテン」という店名になったのは、3代目の時なんだそうです。
当時、全国を回っておいしいものを探していた問屋さんがこちらのお店に立ち寄った時のこと。
お店で提供されたところてんを食べて、問屋さんはびっくりしてこう一言!
「今まで全国のところてんを食べてきたが、ここが一番おいしい!」
この言葉を受け、3代目は現在の「日本一うまいところてん」という店名に変えたんだそうです。
お店に飾ってある初心によると、昭和32年の夏には、この「日本一うまいトコロテン」という名前になっていたようです!(^^)!
全国の美味しいものを知っている問屋さんに絶賛されたというのが、「日本一うまいトコロテン」という名前の由来だったそうですね!
日本一うまいトコロテンの営業期間・場所・値段・口コミまとめ
7月11日放送の『秘密のケンミンショー』で紹介された、新潟の”日本一うまいトコロテン”
- 日本一うまいトコロテンの営業期間は、4月第2土曜日~10月第2月曜日。
- 日本一うまいトコロテンの場所は、〒942-1104新潟県上越市大島区下達460-2。
- 日本一うまいトコロテンの値段は300円。
これからいよいよ夏本番!
ところてんがおいしい季節です!(^^)!
ぜひ夏休みに「日本一うまいトコロテン」に足を運んでみてくださいね♪







コメント