ドラマ『きのう何食べた?』の1話のレシピとあらすじネタバレをまとめます(^^)
きのう何食べた?…みてる📺
西島秀俊と内野聖陽が恋人同士なんてーーーあーあーあー💗💗💗 pic.twitter.com/pC9BLZCXw9— おむすび (@omusubii) April 5, 2019
いよいよ始まった『きのう何食べた?』のドラマ。
第1話からおいしそうなシロさんの料理が続々登場しましたね!
こんなモチベあたしには無いが
たまにある西島さんのエプロン姿
献立考える姿尊い
CMのようだ
これが飯テロ?
お腹すいてきた
寝ますか
#きのう何食べた pic.twitter.com/v0HSZfcnto— きぃ🧡4/22 後楽園ホール (@178kiyotan) April 5, 2019
そんな『きのう何食べた?』1話のレシピをまとめました(^-^)
きのう何食べた?1話レシピ
『きのう何食べた?』の1話で登場した、シロさんの手料理は、こちらです!
- 塩鮭とごぼうの炊き込みご飯
- 豚肉とかぶとかぶの葉のみそ汁
- 小松菜と厚揚げの煮びたし
- 卵とたけのことザーサイの中華風炒め
どれもおいしそうですね!
「きのう何食べた」ドラマ放送記念!
シロさんの食卓を再現してみました。・鮭とごぼうの炊き込みご飯
・豚肉とかぶとかぶの葉の味噌汁
・小松菜と厚揚げの煮びたし
・大根とほたてのなます
・たけのことザーサイの中華風炒めご飯おかわりした。#きのう何食べた#再現料理#まーたろー食堂 pic.twitter.com/9v1VXhMWnh
— まーたろー@写真と料理 (@icosuke1515) April 6, 2019
塩鮭とごぼうの炊き込みご飯
【 作り方 】
- 洗った米と水を入れた炊飯器にこんぶ・酒・しょうゆを入れる(入れた調味料分の水はおたまで抜く)
- 1の中に米1号に対して塩鮭1切れ、ささがきごぼう、まいたけを入れる
- ご飯が炊けたら塩鮭を取り出してほぐす。こんぶも取り出して刻む。
- 塩鮭・こんぶをたっぷりのいりごまと一緒にお釜に戻し完成!
何たべ1話レシピ 塩鮭とごぼうの炊き込みご飯再現!
きのう、シロさんの真似して炊き込みご飯作ってみた✨
ごぼうじゃなくて筍バージョンで✨
美味しかった〜😋やっぱり自分で作ると美味しいみたい💕家族もパクパク食べてくれた。(写真が雑😭) pic.twitter.com/epTf3BRkdi— あいぼん (@fuwafuwaneko204) April 15, 2019
作曲合間のブランチ。食べたい食べたい思ってたシロさんの鮭の炊き込みご飯。
LAでも舞茸は売ってるけど嘘みたいに高いのでえのきで。 pic.twitter.com/xOEMriUASi— 澤田かおり Kaori Sawada (@kaorisawada) April 14, 2019
やったぜ〜シロさんの炊き込みご飯。子供達には好評だった…もう少し多めに炊けば良かったな💦 pic.twitter.com/R2yesHUcTx
— miko (@miko10969) April 14, 2019
シロさんの炊き込みご飯をまねてみた。昆布を忘れてぼんやりした味になってしまったけど、塩鮭が頑張ってくれました👍 pic.twitter.com/bcB7VttD6K
— 真宮藍璃🌹春ですね🌷🌸 (@mamiya_airi) April 14, 2019
きのうなにたべのシロさんの炊き込みご飯(*^^*)
何回作ってもおいしい♡ pic.twitter.com/FFB3sOJ14f— 綾瀬 (@ayaseFS) April 14, 2019
小松菜と厚揚げの煮びたし
【 作り方 】
- 油を引いた鍋に小松菜と厚揚げを入れる
- 酒・めんつゆ・少量の水・みりんで、甘めの味付けに仕上げる
なにたべ1話 小松菜と厚揚げの煮びたし再現!
シロさんが作ってた
「鮭と舞茸と牛蒡の炊き込みご飯」「小松菜と厚揚げの煮浸し」
民なさんが作ってるのを見て
私も作ってみました😊私でも結構簡単にできた♬
家族にも好評でした😆苺ジャムや素麺も美味しそうだった。作ってみたいな☺️
公式ガイド&レシピも早速予約済み😆
#きのう何食べた pic.twitter.com/teaGOzmmCr
— うさぱん (@usapan_rmf) April 14, 2019
今日は #きのう何食べた !
先週のシロさんごはんをまねっこ。
炊き込みごはんと煮浸し😋あとは冷奴と味噌汁
さすがにあんなに品数作れない〜 pic.twitter.com/340swAc1PT— ねね@お絵かきしたい🐻🐯 (@neneotayuri) April 12, 2019
一人朝ごはん。
シロさんレシピで小松菜と厚揚げの煮びたし
適当釜玉うどん
佳代子さんの小松菜のスープもだけど、小松菜って一度油で炒めた方が美味しい気する。
イチゴ買いに行こうかなー
#きのう何食べた pic.twitter.com/9Pl1urrQr1— ぴのこ (@recopino) April 13, 2019
今日のごはんは?と母から連絡があり、普通熱出して寝込んでる娘にごはん作らせるか…?と思いつつ、おかゆにも飽きたのでシロさんレシピを拝借
作りおきしといた煮びたしと、鮭と舞茸とごぼうの炊き込みご飯。あとダブルネギのみそ汁。以上。限界。 pic.twitter.com/iVIekcbWEU— アイチュウは光の物語 (@suka_noise) April 10, 2019
きのうの夕飯でさっそくシロさんが作ってた厚揚げと小松菜の煮びたしが出てきました笑
— 所ザワ子😇架空の人物 (@tokorosawako) April 6, 2019
本日の夕食
鮭と舞茸とごぼうの炊き込みご飯
小松菜と厚揚げの煮びたし
かぶと豚肉の味噌汁影響受けすぎ。しかし三品で力尽きた。シロさん、尊敬!#きのう何食べた pic.twitter.com/ub6vlUkGAR
— ユウハル@書店パート (@y1475m) April 6, 2019
卵とたけのことザーサイの中華風炒め
【 作り方 】
- フライパンに多めの油を熱し塩味のいり卵を作る
- 長ネギ・しょうが・ザーサイのみじん切りをゴマ油で炒める
- 香りが出てきたらたけのこの千切りを入れる
- 味付けは、鶏がらスープの素ほんの少し・砂糖小さじ1・こしょうで仕上げる。
- いり卵を戻して完成!
なにたべ1話 卵とたけのことザーサイの中華風炒め再現!
第1話のシロさんご飯 作り足ししたー。
ザーサイとタケノコの中華風卵炒めΨ( 'ч' ☆)うまし! pic.twitter.com/bj0hglLWu4— もん ☪︎⋆。˚✩ (@25bt_fuimonmoon) April 13, 2019
#きのうなに食べた 第1話のシロさんご飯再現したよー🙋♀️
【作り置きの大根とホタテのなます】も😊
私はいつもなますではなくマヨネーズと胡椒でサラダにしていたけどなますの方が箸休めに良いかも✨
ザーサイも初めて買ったけどめっちゃ良い仕事するわ!
シロさん、ありがとう😆#なに食べ飯#再現 pic.twitter.com/1CDgtxkx4y— meiyu (@kotomama2016) April 11, 2019
シロさんが作ってた筍ザーサイで炒めたのうまい
— ゆかぴおんこ (@pyonkoyou) April 12, 2019
シロさんが料理してた卵とタケノコとザーサイを中華風に炒めたのを作ってみた。メチャウマだったよ。炊き込みご飯は五目釜飯の素で楽しちゃったけど…💦#きのう何食べた #何食べ pic.twitter.com/o7kvvTYY73
— ちょし (@choshipooh3) April 8, 2019
シロさんに影響受けまくりの月曜日。
小松菜とおあげの煮染め
ザーサイとエノキと豚肉の中華炒め
(タケノコ高くて買えなかった) pic.twitter.com/GHQFIVmYl7— 酔りさんさん ╭(°A°`)╮ (@yori0508) April 8, 2019
炊き込みご飯作った!写真ないけどたけのこと卵のザーサイ炒めも一緒に作りました。2つともカンタンに作れて美味しかったです❤️シロさんありがとーレシピ本絶対買います! #きのうなに食べた pic.twitter.com/HLlErTCnho
— 蝶々 (@XxxForbidden) April 13, 2019
ドラマ第一話でシロさんが作っていた、タケノコと卵とザーサイの炒め物真似してみた。
水煮タケノコ半分にネギ多め(20cm、おそらくレシピでは10cmだけど)、しょうがひとかけ、ケンジが次の日仕事だろうから入れなかったニンニク少し。
卵はこの量だと二個必要でしたな…残念。#きのう何たべた pic.twitter.com/UMoGotfKLM
— みけねこみけ@超家宝2号館テ61b (@mikenekomikeSHK) April 6, 2019
きのう何食べた?各話レシピ

きのう何食べた?1話あらすじネタバレ
筧史朗(シロさん・西島秀俊)は町の小さな法律事務所で働く、雇われ弁護士.
倹約家で几帳面なシロさんの日課は、定時に挙がって近所の安売りスーパーに向かい、夕食を作ること。
そんなシロさんのバランスのいい手料理を一緒に食べるのは、美容師の矢吹賢二(ケンジ・内田聖陽)。
2人は恋人同士。
ところが、和やかな食卓に波乱を呼ぶ出来事が・・・⁉
きのう何食べた?1話レシピまとめ
ドラマ『きのう何食べた?』の1話に出てきたシロさんの手料理、
- 塩鮭とごぼうの炊き込みご飯
- 小松菜と厚揚げの煮びたし
- 卵とたけのことザーサイの中華風炒め
のレシピをまとめました(^-^)
どれも簡単なので、作ってみます♪
レシピ本も出るので楽しみですね~!



コメント