きのう何食べた11話ミルクティーアイス・とんかつ・スパゲティサラダレシピと作り方・あらすじネタバレをまとめます(^^)
6月21日放送のドラマ『きのう何食べた?』11話。
今回、シロさんではなくシロさんのお母さんが作ったのは、とんかつとスパゲティサラダ!
そしてシロさんお手製、ジルベール絶賛のミルクティーアイス!(^^)!
さっそくミルクティーアイス・とんかつ・スパゲティサラダのレシピ・作り方をまとめていきます♪
『きのう何食べた?』話題の針ネズミTシャツが、「きのう何食べた?」展で販売決定!




『きのう何食べた?』DVD/Blu-rayも発売されますよ!



きのう何食べた?11話ミルクティーアイス・とんかつ・スパゲティサラダ
6月21日放送の『きのう何食べた?』11話。
今回登場したレシピは、
- シロさんのミルクティーアイス
- シロさんのお母さんのとんかつ
- シロさんのお母さんのスパゲティサラダ
です!(^^)!
きのう何食べた?ミルクティーアイスレシピ・作り方 なに食べ11話
シロさんのミルクティーアイスのレシピ・作り方です!(^^)!
【材料】
- 紅茶のティーバッグ:2つ
- コンデンスミルク :140cc
- 牛乳 :500cc
- 砂糖 :70g
【作り方】
- 鍋に水少々(ティーバッグがひたるくらい)を入れて、沸騰させる。
- アールグレイのティーバッグを入れたら火を止め、蓋をして3分待つ。
- 3分経ったら牛乳を加え、そこに砂糖とコンデンスミルクを入れて混ぜ、もう一度火にかける。(コンデンスミルクはチューブ1本分、まるまる入れる)
- 材料が全部溶けて混ざったらティーバッグを取り出し、液をバットに流し入れて粗熱をとったあと、冷凍庫で冷やす。
- 途中、何度かフォークでかき混ぜながら、4時間以上冷やしたら出来上がり。
☆アイスに使う茶葉は、アールグレイが香りが出やすいのでシロさんのおすすめ!
もちろん他の種類の茶葉でもOKです!(^^)!
シロさんのミルクティーアイスの再現!
テレビ東京「きのう何食べた?」の #アールグレイミルクティーアイス が食べたくて✨
作ってみました😍アールグレイが香る、ミルクの風味が楽しめる大人のアイスです❗️#きのう何食べた?#雪印メグミルク#北海道練乳#雪印メグミルク牛乳 pic.twitter.com/duRAtkyhzc— 雪印メグミルク株式会社 (@megmilk_snow) June 22, 2019
きのう何食べた?のレシピ
“ミルクティーのシャーベット”
の差し入れが美味しうございました卵不使用で練乳の甘さが良い感じ pic.twitter.com/xWSrcBcCWf
— 中尾 泉 (@kunch6_1re) June 12, 2019
『きのう何食べた?』に出て来る、ミルクティーのシャーベットを作ってみました。
ほぼ作中のレシピ通りです。なかなか美味い。
ただ、澤村さんはバカなくらい甘党なので、もうちょい甘くしてもいいかも(ちなみに練乳丸一本入れてます)。#きのう何食べた pic.twitter.com/bVgyKZPo3w— 澤村芳之@ I love you 3000 (@sawamuralawliet) June 2, 2019
『きのう何食べた?』に載ってた、ミルクティーのアイス作った~(о´∀`о)分量通りに作ったら、意外と沢山できました。 pic.twitter.com/GRVIU0ncAj
— さーべ (@sa_be_onakaheta) August 26, 2017
お馴染み『きのう何食べた?』7巻49話からアールグレイのミルクティー味のアイス的なものです(^^)これが驚きの美味しさでした!お酒飲んだ後とかに合いそうです pic.twitter.com/8HIKH2N
— ケケゆい (@kekeyui) January 19, 2013
きのう何食べた?とんかつレシピ・作り方 なに食べ11話
シロさんのお母さんのとんかつのレシピ・作り方です!(^^)!
【材料】
- 豚ヒレ肉:お好みの枚数
- キャベツ:お好みの量
- 小麦粉 :適量
- 卵 :1個
- パン粉 :適量
【作り方】
- とんかつの付け合わせ用に、キャベツを千切りにしておく。
- ボウルに卵を割り入れ、水を少し加えて溶く。
- 豚ヒレ肉に、小麦粉→卵→パン粉の順に衣をつける。
- 油を入れた鍋やフライパンで、3を揚げ焼きにして完成!
シロさんお母さんに言わせると
「とんかつをソースで食べるのなら、とんかつに塩コショウは必要なし」
とのことです。
ですが、シロさんのお母さんのとんかつを再現してみた方からは、
「塩気が足りずソースをドバドバかけてしまう」
といった意見も!
特に男性は、塩コショウでしっかり下味をつけた方が好まれるかも(^-^)
何食べ11話のとんかつの再現!
きのう何食べた? 5巻39話のシロさん家の食卓を再現してみました
スパサラダは祖母がよく作ってくれました帰省した時また食べたいといってみようか
あ でも言うと行くたびにスパサラ作っちゃいそうだな(あるある)#きのう何食べた#再現料理#漫画飯 pic.twitter.com/OdJxcKLQqf— りんごぱい (@RRR_ringo_pai) July 12, 2018
きのう何食べた?スパゲティサラダレシピ・作り方11話
シロさんのお母さんのスパゲティサラダのレシピ・作り方です!(^^)!
【材料】
- スパゲティ :100g
- きゅうり :1本
- 玉ねぎ :1/2個
- ハム :3枚
- レタス :適量
- コンソメ顆粒:適量
- 塩コショウ :適量
- マヨネーズ :大さじ3
【作り方】
- スパゲティは表示時間通りに茹で、冷水で洗ってぬめりを取っておく。
- きゅうりは小口切り、玉ねぎは薄切り、ハムは短冊切りにし、レタスは一口大にちぎる。
- きゅうりと玉ねぎを塩もみし、しんなりしてきたら洗って水気を絞る。
- ボウルにスパゲティ・きゅうり・玉ねぎ・ハムを入れ、コンソメ顆粒・塩コショウ・マヨネーズを加えて和える。
- レタスを敷いたお皿に4を盛りつけて完成!
スパゲティサラダって、作ったことないなぁ。
「お母さんの手料理」感ありますね!(^^)!
子どもも好きかも♪
何食べ11話のスパゲティサラダの再現!
今日のほおずき飯
きのう何食べた?のローストビーフ
きのう何食べた?のスパゲティサラダ
マッシュポテト pic.twitter.com/4mibJslMKg— ほおずきFFH (@hozuki74) April 6, 2019
スパゲティサラダという昭和の献立(「きのう何食べた?」のシロさんいわく)を作ったら、明らかにパスタの量を間違えた。この大量の炭水化物ェ
— エミ (@emitemit) December 18, 2017
きのう何食べた?11話あらすじネタバレ!
西島秀俊・内野聖陽W主演!よしながふみ原作マンガ待望のドラマ化▼チキン、ラザニア、アイス…今年は小日向&ジルベールとクリスマス!シロさんの決意を知ったケンジは…
師走のある土曜日。実家に帰った筧史朗(西島秀俊)は、久栄(梶芽衣子)がやけに穏やかなのが気になる。なにかあるのでは…その予感は的中。正月に矢吹賢二(内野聖陽)をうちに連れてくれば、と言い出したのだ。しかし史朗にはまだ迷いがあり、その言葉に即答できなかった。帰宅した史朗は、クリスマスを前にソワソワする賢二に、今年のディナーは小日向大策(山本耕史)、井上航(磯村勇斗)を招いて4人で過ごそうと提案する。
yahoo番組表
きのう何食べた?レシピまとめ!
1話(4月5日)
- 塩鮭とごぼうの炊き込みご飯
- 豚肉とかぶの葉のみそ汁
- 小松菜と厚揚げの煮びたし
- 卵とたけのことザーサイの中華風炒め



2話(4月12日)
- 具だくさんのツナとトマトのそうめん
- ゴロゴロいちごのジャム



3話(4月19日)
- チキントマト煮込み
- コールスロー



4話(4月26日)
- ラザニア
- 鶏の香草パン粉焼き
- 明太子ディップ



5話(5月3日)
- サッポロ一番みそラーメン



6話(5月10日)
- 鶏手羽先の水炊き
- れんこんのきんぴら



7話(5月17日)
- 鶏肉と卵の雑炊
- だし巻き
- 白和え
- バナナケーキ



8話(5月24日)
- 鮭と卵のちらし寿司



9話(6月7日)
- ナポリタン
- きのことツナとかぶの葉の和風パスタ
- かぶのサラダ
- ミネストローネ



10話(6月14日)
- クレープ
- 砂糖レモンバター



きのう何食べた?11話とんかつ・スパゲティサラダレシピとあらすじネタバレまとめ
6月21日放送のドラマ『きのう何食べた?』11話。
シロさんのお母さんがが作ったのは、
- とんかつ
- スパゲティサラダ
- ミルクティーアイス
です!
お正月にシロさんの好きなメニューを作ったお母さん。
アラフォーのシロさんはげんなりしていましたが、お母さんにとってはいつまでも大好物に喜ぶシロさんのままなんですよね!(^^)!
とってもほっこりしました!
シロさんお手製のクリスマスディナーに文句を言いながらも、食べまくるジルベールかわいかったですね(*‘∀‘)!
来週は『きのう何食べた?』最終回。
見たいような、見たくないような・・・。
ぜひ第2段もやってほしいですね!!
「きのう何食べた?」展、行きたいなぁ。












コメント