#わたナギ 第1話で紹介した #ナギごはん 🍲✨美味しそうでしたよねぇ😋#栗原心平 さんが考案したメニューは実際どれもとってもヘルシーで美味しいんです‼️
そんなナギごはんは第2話でも出てきますのでぜひチェックしてみてくださいね💕#私の家政夫ナギサさん #多部未華子 #大森南朋 #瀬戸康史 pic.twitter.com/Pc32qXdMg3
— 【公式】火曜ドラマ『私の家政夫ナギサさん』毎週火曜よる10時 (@watanagi_tbs) July 14, 2020
今期のドラマで気になるものは「私の家政婦ナギサさん」
中でも、大森南朋さん演じる家政婦・ナギサさんの作る手料理がおいしそうなんですよね~(>_<)!
そんなナギサさんの手料理は、料理家の栗原心平さん監修。
味も間違いなしですよね♪
ドラマ『私の家政婦ナギサさん』1話に登場した、
- ふわふわ鶏だんごの大根そば鍋
- まるごとトマトサラダねぎ生姜だれ
- 煮込みれんこんハンバーグ
のレシピをまとめていきます(^^)/
ぜひ今夜のごはんの参考にしてみてくださいね~♪
『きのう何食べた?』のレシピもいい!!!

ナギサさんレシピ/ふわふわ鶏だんごの大根そば鍋
家政婦ナギサさんが、初めてメイに作ったのが「ふわふわ鶏だんごの大根そば鍋」
お腹に優しそうなので、夏バテしちゃうこの時期にいいですね!(^^)!
大根を麺に見立てているので、ヘルシーなのも嬉しい♪
ナギごはん/ふわふわ鶏だんごの大根そば鍋の材料
【材料】1人分
(A)
- 鶏ももひき肉:200g
- 玉ねぎみじんぎり:40g
- 卵:1個
- 干し椎茸:1個
- 薄力粉:大さじ1
- 塩:小さじ1/3
(B)
- かつおだし:400㏄
- みりん:大さじ1
- 酒:大さじ1
- 薄口しょうゆ:大さじ1/2
- 塩:小さじ1/3
- 大根(20㎝の長さ):適量
- にんじん:適量
- しょうが:1片
- ゆずこしょう:適宜
ナギごはん/ふわふわ鶏だんごの大根そば鍋の作り方
- ふわふわ鶏だんごを作る。
干ししいたけをぬるま湯で戻し、水気をきってみじん切りにする。
ボウルに(A)の材料を入れて、手でよく混ぜ合わせる。【ポイント1】
ムラなく粘りが出るまでしっかりと混ぜ合わせることで、ふわふわの仕上がりに! - 大根とにんじんは皮をむき、ピーラーで麺のように薄く削る。
しょうがは細いせん切りにする。 - 鍋に(B)を入れて中火にかける。
煮立ったら1をスプーンで一口大にすくって、落としながら加えていく。
だし汁は常に煮立った状態にし、火加減を調整する。 - 鶏だんごに火が通ったら、大根・にんじんを加えてしょうがをのせる。
大根とにんじんは似すぎないように火を通す。【ポイント2】
大根とにんじんを長く薄くそいでサッと煮ることで、そばのようにさっぱりとたくさん食べられます♪ - 器に盛り、好みでゆずこしょうを添えていただく。
野菜がたっぷりで、子どもも大人も食べやすい鍋料理ですね!
ゆずこしょうで味変できるのも嬉しい!(^^)!
ナギサさんレシピ/まるごとトマトサラダねぎ生姜だれ
ふわふわ鶏だんご大根そば鍋と一緒にメイが食べた、まるごとトマトサラダねぎ生姜だれ。
あっさりさっぱりしているので、どんなメニューとも相性がいいですね♪
ナギごはん/まるごとトマトサラダねぎ生姜だれの材料
【材料】1人分
- トマト:1個
- 長ねぎの白い部分:10cmの長さ
- 生姜:1片
- すし酢:大さじ1と1/2
- ごま油:適量
ナギごはん/まるごとトマトサラダねぎ生姜だれの作り方
- トマトは湯向きをし、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておく。 【ポイント1】
トマトを湯向きすることで、ねぎだれがトマトによく絡み、一体感が出ておいしい~♪ - 長ネギ・しょうがは細かいみじん切りにする。
ボウルに入れ、すし酢を加えて混ぜる。 - 1を立てに6等分し、形を整えて器に盛る。
2をこんもりとのせ、ごま油を回しかける。
トマトをまるごと1個使っていて、見た目にも鮮やか!
さっぱりといただけますね(^^♪
ナギサさんレシピ/煮込みれんこんハンバーグ
夜遅くに帰宅したメイの徹夜仕事のお供になった、煮込みれんこんハンバーグ。
みんな大好きハンバーグにれんこんが入ることで、栄養も触感もばっちりですね!
ナギごはん/煮込みれんこんハンバーグの材料は?
【材料】2人分
- れんこん:70g⠀
(A)
- 合いびき肉:250g⠀
- 卵:1個⠀
- 薄力粉:大さじ1/3⠀
- 塩:小さじ1/3⠀
- ナツメグ:小さじ1/6⠀
- 黒こしょう:適量⠀
⠀
(B) - デミグラスソース缶:1缶
- 赤ワイン:大さじ2⠀
- ローリエ:1枚⠀
- ケチャップ:大さじ1/2⠀
- 中濃ソース:大さじ1/2⠀
- 塩 :小さじ1/4⠀
ナギごはん/煮込みれんこんハンバーグの作り方
- デミグラスソースを作る。
小鍋に(B)の食材を入れ、中弱火にかけ混ぜながら熱する。 - 全体がなめらかになったら、ケチャップ・中濃ソース・塩を入れる。
赤ワインのアルコールが飛んだら、火を止める。 - れんこんハンバーグを作る。
れんこんは1.5㎝の厚さに切ってから乱切りし、水にさらしてアクを取る。水気をふき取っておく。【ポイント1】
れんこんを刻んで入れるのではなく、少し大きめに切って入れることで、食感を楽しめます♪ - ボウルに(A)を加えて手でよく混ぜ、粘り気が出たら3を入れて混ぜる。
2等分にし、空気抜きをしてハンバーグ型にまとめる。 - フライパンに油をひかずに4を入れ、蓋をして焼く。
両面に焼色を付ける。 - 両面に焼き色がついたら2を入れる。
煮立ったら弱火にし、蓋をしてこげないようにひっくり返しながら6分ほど煮込む。 - 皿に盛り付けてソースをかけ、付け合わせを添える。
煮込みハンバーグはいつも同じレシピになりがちなので、作ってみようと思います(^^)/
私の家政婦ナギサさんのナギごはんの口コミ!
家政婦ナギサさんのレシピ「ナギごはん」を実際に作ってみた方の口コミです!
どれもおいしそう~(。-∀-)
只今、家政夫のナギサさんのお鍋を真似て作り中~四人家族分だから大きなお鍋で(o^∀^o)ほんとは作ってくれるナギサさんごとほしい…笑 #ナギごはん #ナギサさん #私の家政夫ナギサさん pic.twitter.com/QxmcDKoMYG
— ㌧☆彡@草組(いろいろ垢) (@ton_mama_) July 29, 2020
#ナギごはん 作ってみました🍽🍅
自分で作ったからめっちゃ美味しく感じた( ‘֊’ )
もうすぐ大学生になるからナギサさんみたいになりたいな〜💭
#私の家政夫ナギサさん #わたナギ pic.twitter.com/cdxSNwquZc— みかん (@mikan1257) July 25, 2020
#ナギごはん この回見てなかったけど便乗して作ってみた。味付けは適当にしたけどこれ普通に鶏団子スープじゃん。
余った鶏団子は大葉で巻いて焼いたので明日の朝ごはんに。 pic.twitter.com/IPI4VQPgHx— Aちゃん@ダイエット中 (@natsu15533471) July 31, 2020
作ってみました🐹
ナギごはん!
【ふわふわ鶏だんごの大根そば鍋】#料理 #ナギごはん #美味しい pic.twitter.com/4aN4cEGzML— こんちゃんねる (@Sherry_34793) July 31, 2020
今日はナギごはん。「ふわふわ鶏だんごの大根そば鍋」生姜忘れた。#私の家政夫ナギサさん pic.twitter.com/w8vV2w6A7h
— えむ (@mura3303) July 30, 2020
ふわふわ鶏団子の大根そば鍋!
ドラマ見てないけどテレビでやってて作ってみた〜おいしい🌸#ナギごはん pic.twitter.com/0AsVUu7umC— まいちゃん*つま恋 (@may6co) July 30, 2020
只今、家政夫のナギサさんのお鍋を真似て作り中~四人家族分だから大きなお鍋で(o^∀^o)ほんとは作ってくれるナギサさんごとほしい…笑 #ナギごはん #ナギサさん #私の家政夫ナギサさん pic.twitter.com/QxmcDKoMYG
— ㌧☆彡@草組(いろいろ垢) (@ton_mama_) July 29, 2020
今朝グッとラックでやってた #ナギごはん 作ってみました。簡単と美味しいは正義。#家政夫のナギサさん pic.twitter.com/dllyrRuNJO
— ちーな (@tsubachy) July 28, 2020
今日のひよこ家の晩ごはんはドラマ家政夫のナギサさんのナギごはんを参考にハンバーグを作ってみました🐥😷
大分アレンジしてしまったけどね‼️ソースはレシピと同じです🎵
明日のドラマどんなレシピが出てくるか、とても楽しみにしています💕 pic.twitter.com/IrMtUlYjQC— 夢告鳥ひよこ毎週火曜日は私の家政夫ナギサさん#わたナギ (@0816dolphin) July 27, 2020
私の家政婦ナギサさん1話/ナギごはんレシピ・作り方まとめ
ドラマ『私の家政婦ナギサさん』1話でナギサさんが作ったナギごはん
- ふわふわ鶏だんごの大根そば鍋
- まるごとトマトサラダねぎ生姜だれ
- 煮込みれんこんハンバーグ
のレシピ・作り方をまとめました!
実際に作ってみた方もたくさんいますね(^^)/
しかも高評価!
『私の家政婦ナギサさん』のレシピはどれも、1時間以内で完成(パーティーメニュー以外)・1食800円以内を念頭に置いて考えられているそうです!!
さすが栗原心平さん監修!
主婦にピッタリ~!(^^)!
料理は苦手な私も挑戦してみます♪
『私の家政婦ナギサさん』3話のナギごはんレシピ
- 野菜たっぷり焼きカレースパゲッティ
- たまご雑炊(ナギサさんではなくメイのお母さん作)

コメント