アベノマスクの簡単リメイク/プリーツ・立体マスクカバーの作り方!解体せずそのまま使える方法
アベさんマスク用のマスクカバー出来上がり!マスクが届くのが楽しみ。#自慢のマスクを見てくれよ pic.twitter.com/9t1ENZcIaC
— Gomalatte (@Gomalatte1) April 19, 2020
1世帯に2枚届いた、アベノマスク。
「小さくて使えない!」
「洗ったら縮んだ!」
なんて声も上がっていますね(>_<)
そんな中流行っているのが、「アベノマスクのリメイク」
アベノマスクを解体して、素材として新しいマスクを作るというものです。
ですがハンドメイドに不慣れな方は、
「解体して大丈夫?」
「失敗したらもったいない」
と不安に思う方も多いはず。
そこで今回はアベノマスクの解体せずそのまま使う簡単リメイクとして、プリーツ型や立体型のマスクカバーをご紹介します(^^)/
このプリーツのマスクカバーなら、アベノマスクを解体する手間も省け、小さいという問題も解消されますよ♪
お気に入りの生地でカバーを作って、アベノマスクをしっかり活用しましょう!
マスクをしたままで携帯の顔認証ロックが外せる方法!

アベノマスクをそのまま使う簡単リメイク!マスクカバー
#自慢のマスクを見てくれよ
SOU SOU生地の立体マスクとマスクカバー色々、SOU SOUの服に合わせて楽しんでます!
カバーはサージカルマスクの着せ替え兼延命に便利
手拭い生地で肌にも優しい😷 pic.twitter.com/G6wNsv1lUJ— Mitty (@Mitty_pa) April 24, 2020
アベノマスクを解体せずに使うリメイク、それはマスクカバーです!
簡単説明すると、ゴムのついていない筒状の生地の中にマスクを入れ使用するというものです。
マスクカバーのメリットは、
- カバーを洗濯することで、使い捨てマスクを除菌して複数回使える
- どんな形のマスクもプリーツ型・立体型に変えられる
- マスクの大きさを変えられる
こと。
給食マスクタイプで、小さく鼻からあごまでカバーできない(しかも洗濯で縮む?)と言われているアベノマスクにピッタリですよね♪
アベノマスクリメイク/プリーツマスクカバーの作り方
アベノマスクが届いたら…と思ってマスクカバー作った。これなら鼻から顎が隠れる😅しかし、ミシンの調子が悪くなった…どうしよう? pic.twitter.com/z4pVBUcnEa
— 🍊里奈🍋19日お疲れ様でした! (@h_rina_) April 23, 2020
アベノマスクをそのまま使うリメイク、プリーツマスクカバーの作り方です!
〇出来上がりサイズ:約タテ9×ヨコ18㎝
【材料】
薄手の布:約タテ35× ヨコ20㎝
【作り方】
- 生地を裁断する。タテ35×ヨコ20㎝
- 必ず上下に1㎝の縫い代を残し、生地の中心を対称に上下にプリーツをたたんでアイロンをかける。タテが20㎝になるようにする。
- 左右の長い辺の端から5㎜でミシンをかけ、端から1㎝で裏に折って縫う。
- 半分に折り、輪の反対側を端から1㎝のところで縫う。
- 表に返し、筒の中にアベノマスクをセットする。
プリーツ部分は広げるので、好きな位置で大丈夫です!
1か所でも適当でも(^^)b
今日は叔母から送りつけられた布で男性も使えそうなマスクカバーを作ってみた。 pic.twitter.com/2MPWzjyfBp
— tomotan (@tomotans0819) April 28, 2020
こちらのプリーツマスクカバーの作り方も参考になります!(^^)!
手作りプリーツマスクカバーがかわいい!
手作りのプリーツマスクカバーをご紹介します(^^)/
パンが好きなのでパン柄の手ぬぐいでマスクカバーを作ってみた。#マスクカバー
#自慢のマスク見てくれよ pic.twitter.com/ErskV7NhCS
— 咲いた (@OTANKOK) April 26, 2020
牛久市民おなじみのかっぱ祭り手拭いで、マスクカバー作成。模様がいい具合に目印になります。 pic.twitter.com/IEkn9eXuEF
— 糸 (@tateyokoito) April 26, 2020
近所に住む母上が
『これでマスクを作ったらいいよ😃👍』って言って生地を持ってきたガーゼ素材生地がないので
市販のマスクにつけるマスクカバーにした😊これは母上にプレゼント😊#Toucamade #マスクカバー pic.twitter.com/zjYGuVT31B
— 桃歌 (@toucamomo) April 26, 2020
使い捨てマスクを数日使うためにマスクカバー作った。
マスクを当ててヒダを作りながら両端をミシンで縫い、裏返してマスクに合わせて筒縫い。
どちらのヒダの数がいいのやら…#マスクカバー#作ってみた#子どもマスク pic.twitter.com/MeeAezeGzY— mitumitumi (@mitumitumi) April 26, 2020
マスクカバーって要するにこういうのんでいいのかな?? pic.twitter.com/dCyv5sr3Wt
— 忍冬 (@suikazur_xxx) April 26, 2020
ああああ頑張りましたマスクカバー!!昨日から丸一日ちょっとで26枚ぃ pic.twitter.com/hm7CLtCLVn
— 多恵 (@tae_n_k) April 26, 2020
アベノマスクリメイク/立体マスクカバーの作り方
ノーズワイヤー入れる所前までは終わったー\(^o^)/
今日はこれの前に長女ちゃまからの要望の紙マスク用カバー4つ作って
おくりもの分のを8枚作って2人に送ってしてたら今だったw
さぁまだ長女ちゃまのマスクカバー…真っ黒シンプルで…って事だから明日にでも作るぞ٩( ´ω` )و
NEWS見過ぎなくていいし😅 pic.twitter.com/ixpHk61gQU— 雪実2lovery♡KS (@2loveryKS) April 25, 2020
作った〜 #マスクカバー pic.twitter.com/qXoNwa12qw
— ♫ (@sapsapsappi) April 26, 2020
アベノマスクをそのまま使うリメイク、立体マスクカバーの作り方です!
〇出来上がりサイズ:約12cm×ヨコ24cm
【材料】
薄手の生地:表地タテ15cm×ヨコ35cm・裏地タテ15cm×ヨコ35cm
【作り方】
- 立体マスクの型紙(参考:https://book.nunocoto-fabric.com/15460.html)の耳側の端(表地カットライン)から1㎝マイナスして裁断する。
- 表布同士・裏布同士を中表で合わせ、カーブの部分をぬいしろ1cmで縫い合わせる。
- カーブ部分のぬいしろに1cm間隔で、縫い目から2㎜程度離れたところまで切れ目を入れる。
- ぬいしろをアイロンで割り、耳側の端を三つ折りで縫う。
- 表布と裏布を中表で合わせ、上下をぬいしろ1cmで縫い合わせる。
- 表に返し、上下の端にステッチを入れる。
- 中にアベノマスクをセットする。
こちらの立体マスクカバーの作り方動画も参考になります!
手作り立体マスクカバーがおしゃれ!
手作りの立体マスクカバーをご紹介します(^^)/
休みの日は、おうちで楽しい事をして仕事の疲れをリセットするように心がけています。
今日はマスクとマスクカバーを作成。
最初に作った1枚が小さくできあがってしまったので…😅
おげんさんちのねずみのマスクにしてみた〜 pic.twitter.com/yhiXeONggh— なぉなぉ。 (@narco_co70) April 26, 2020
友達と母親が、手作りマスクとマスクカバーを送ってくれた🥺🥺🥺✨
かわいい…!!! pic.twitter.com/FVvAdU0AzX— ∠みーちゃん@健康第一 (@oyopg) April 26, 2020
おとうちゃんにマスクカバーなるものを不器用が作った結果‥
やっぱり不器用というか雑だった。
マスクの使い回しを頑張ってもらいたいところ。
54歳をこの柄マスクで歩かせる鬼娘 pic.twitter.com/VMG5v1RCrF— ワンタン@しょうゆ味の妖精 (@RiNRN4030) April 26, 2020
ガーゼマスクもらったので多分政府から送られてくるマスクと同じくらいの大きさだろうと思ってマスクカバー作ってみたよ✨
これなら使えるよね🎶
ミシンないから手縫いです💦
バンダナ、家にあったし… pic.twitter.com/vYYjadBNRK— yummy (@YuybWdP55KpMZ24) April 26, 2020
既製品のマスクを入れる、マスクカバーですやぁん!
既製品を洗って何度も使ってるのがバレません!?やぁん。 pic.twitter.com/zszlFBpxen— やどやん (@yadoyan0810) April 26, 2020
使い捨てマスクは使いまわしちゃいけないんだよ族の人達から怒られそうですが…。
使い捨てマスクカバーを昨日から大量生産してるのですが、
両親と姉夫婦に持ってかれまくり私の手元に残らない。笑あげる予定だったから良いんだけどさ…
私の分のガーゼ余るかしら… pic.twitter.com/tc7JJhONTt— Na_2 (@natsumikan6969) April 26, 2020
アベノマスクリメイク/簡単マスクカバーの作り方
実家のしろねこママが、お気に入りのハンカチで今流行りのマスクカバー作ったんだって。すごくかわいいな〜
ママは昔から手先が器用でなんでも作っちゃう pic.twitter.com/etnIMnLxJ1— しろねこ@C98新刊予約受付中 (@sironeko_miiko) April 24, 2020
アベノマスクをそのまま使うリメイク、簡単マスクカバーの作り方です!
【材料】
薄手の生地:A4サイズ(タテ30×ヨコ21㎝)
【作り方】
- 左右の長い辺の端から1㎝で三つ折りに縫う。
- 中表で半分に折り、輪の反対を端から1㎝で縫い合わせる。
- 左右の筒状の端からぐるっと1周、2本鳥の糸でなみ縫いをする。
- ギャザーを寄せてマスクの縦幅より少し大きい幅にする。
- 表に返し、中にアベノマスクをセットする。
手作り簡単マスクカバーもステキ!
手作りの簡単マスクカバーをご紹介します(^^)/
百均で買ってたハギレが出て来た。DisneyとDAISOのオリジナルっぽい。この作り方だと3枚は作れそう。一番簡単かも。#マスクカバー pic.twitter.com/uas0xMyQj2
— Secret_flower-garden (@666haimu669) April 26, 2020
アベノマスクの簡単リメイク/プリーツ・立体マスクカバーの作り方まとめ
#手作りマスク#マスクカバー の補足
カバーは袋状になっているので
使い捨てマスクを中に納め、カバーから出ているマスクのゴムをかけて使います。プリーツもついているので広がり覆ってくれます。
カバーを洗えば 枚数が少ないフィルター性能のマスクを有効利用できます pic.twitter.com/8jolRls0iF— 🍓くるみいちご🍓 (@kurumiichigo15) April 22, 2020
今回はアベノマスクを解体せずにそのまま使えるリメイク、
- プリーツ型マスクカバー
- 立体型マスクカバー
- 簡単マスクカバー
の作り方をご紹介しました!
このマスクカバーで、ぜひアベノマスクを解体せずに活用してくださいね!(^^)!
マスクをしたままで携帯の顔認証ロックが外せる方法!

ハンドメイドついでに、「魔女の宅急便」キキのコスプレを楽しもう♪

コメント