10月22日の国民の祝日はどうなる?天皇即位祝賀パレードは延期!日程は?
10月22日に行われる予定だった、祝賀パレードの「祝賀御列の儀」
台風19号の影響により、被災地への対応に万全を期すため、祝賀パレードの延期が発表されました。
天皇陛下即位の祝賀パレードが行われる予定だった10月22日は「国民の祝日」ということで、2019年限りの祝日の予定でした。
祝賀パレードの延期により、「国民の祝日」がどうなるのか気になりますね!
詳しく調べてみました!!




10月22日国民の祝日はどうなる?
2019年10月22日の「国民の祝日」がどうなるのかについて調べてみました!
「国民の祝日」がどうなるのかについては、まだ発表されていません。
詳しいことがわかり次第、追記していきますね(^-^)
今回延期が決まったのは、祝賀パレードの「祝賀御列の儀」のみ。
天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」や祝宴にあたる「饗宴(きょうえん)の儀」については、予定どおり行うことになっています。
ということは、2019年10月22日の「国民の祝日」は、そのまま祝日になるのではないでしょうか?
追記!国民の祝日はそのまま?
2019年10月22日の「国民の祝日」は、そもそも「即位礼正殿の儀」によるもの。
「即位礼正殿の儀」は予定どおり2019年10月22日に行われますので、「国民の祝日」祝日のままなのではないかと思われます。
祝賀パレードの延期日は祝日になる?
祝賀パレードの延期日は祝日になるのか調べました!
祝賀パレードが延期することになり、延期日は祝日になるのか気になりますね。
現在のところ、祝賀パレードの日程や祝日になるのかは発表されていません。
詳しいことがわかり次第、追記していきますね(^-^)
ですが上でも書いているように、「国民の祝日」はそもそも「即位礼正殿の儀」によるもの。
ということは「即位礼正殿の儀」が行われる2019年10月22日が「国民の祝日」となり、延期日は祝日にならないと考えられますね。
祝賀パレードが延期されても祝日は変わりませんよ!
22日の祝日は即位礼正殿の儀によるもので、そちらは予定通り執り行われます。
パレードはもともとそれに伴う国民向けイベントみたいな位置付け。なので延期日が新たに祝日となることも無いと思われます。— 52hz (@0052hz) October 17, 2019
延期日が祝日にならない場合でも、より多くの国民がパレードを見られるように土曜・日曜・祝日に行われると嬉しいですね!(^^)!
祝賀パレードの延期日程はいつ?祝賀御列の儀
祝賀パレードの延期日程について調べてみました!
祝賀パレードの延期日程については、現在まだ発表されていません。
詳しい祝賀パレードの延期日程がわかり次第、追記していきますね(^-^)
現在のところ、
政府はインフラの復旧作業や被災者の避難生活は長期化することが想定されるとしていて、今後、被災地の状況も見極めながら「祝賀御列の儀」の日程を改めて決めることにしています。
NHKニュースより
となっています。
ということは、被災地の状況が落ち着くまでは、開催されないかもしれませんね。
追記!祝賀パレード延期日は11月10日!
祝賀パレードは、2019年11月10日(日)に延期されることが発表されました。
時間・コース・ルートについては発表がないので、予定通り行われるのでしょうか?
こちらに、延期になった祝賀パレードの時間・コース・ルートについて、まとめています!(^^)!



国民の祝日・祝賀パレード延期にみんなの感想は?
国民の祝日・祝賀パレード延期について、みんなの感想を調べました!
祝日が移動したら、学校の休みも変わると思います。
そうでなければ「国民の祝日」の意味が無いですよねw22日は「即位礼正殿の儀の行われる日」として国民の祝日なので、祝日の移動は無さそうです。
— こぎ (@cogitasne) October 17, 2019
現憲法の天皇象徴制の下でどこまで豪勢にやるのかを問い直す良い機会だと思います。国民に親しみを持ってもらう方法はお金をかけずともあるはずで…。
式典は行われるみたいなのでそのまま祝日にしておくのではないでしょうか…— mari (@konimari) October 17, 2019
天皇陛下の即位パレードが延期になるだけで礼正殿の儀は粛々とやるんだろ?
なら国民は祝日だし、要人の来日も変わらんだろ— わいずまん (@R9W_WISEMAN) October 17, 2019
国民に披露するが延期なだけで本来の即位礼正殿の儀は行われるから祝日は変わらんよー
各国の要人に招待だしてるから中止できないし←— ガラナ (@0727garana) October 17, 2019






コメント