コロナウイルス拡大防止のための外出自粛で、気になるのは子供の運動不足。
最近ではちょっと大きめの公園も閉鎖されていることが多いので、困りますよね。
そんな中、子供が大好きな滑り台が家でできたら、大喜びだと思いませんか(^^)?
プラスチックや木製の滑り台も売っていますが、今大注目なのは段ボールで作る滑り台です(^^)/
でも、自分で段ボール滑り台の設計するのは難しい。
組み立ても1人でできるのかな・・・?
そんなパパ・ママにおすすめ!
設計のいらない、おすすめ段ボール滑り台キットをご紹介します(^^)/
これで、子供の運動不足が解消するだけでなく、作る工程からおうち時間を楽しめちゃいますよ♪
家遊びのおともににコスプレはいかが?
魔女の宅急便・キキのリボン

ドラえもん

ドラミちゃん

段ボール滑り台のおすすめキット!楽天市場で通販
段ボール滑り台を作ってみたいけど、設計したり切ったりできるか不安・・・。
そんな方には、段ボール滑り台のキットをおすすめします(^^)/
キットを使うメリットは、
- 国際検査機関SGS「欧州玩具安全指令(EN71part3)」の検査でも安全性が認められている。
- 工具がいらない。
- 手順通りにやれば20分で完成!
サクッと完成するのが、なにより嬉しいですよね!
私が楽天市場で見つけた、おすすめの段ボール滑り台のキットを紹介します♪
わくわくスライダーmini
「わくわくスライダーmini」がおすすめの方
- 子供の身長が小さい。(身長75㎝から使える)
- 滑り台に高さがあると心配。
- 値段が安い方が嬉しい!
- 組み立てが簡単なのが希望。
- 大きい滑り台スペースが取れない。
- 引っ越しの予定があるので簡単に捨てられるといい。
わくわくスライダーminiは、とにかくコンパクト!!
組み立て後のサイズは、外寸 約W44xH34xD80cmなんです!(^^)!
組立説明書通りに作れば、1人でも10~20分で完成というのには驚き!
値段も滑り台とは思えないほどお手頃です♪
「このコロナ自粛の間だけ使いたい!!」
そんな方におすすめの段ボール滑り台です!
段ボール滑り台キットのわくわくスライダーminiの口コミ!
段ボール滑り台キットの「わくわくスライダーmini」には、こんな口コミが上がっています!(^^)!
軽いので、降りたたみの滑り台と迷ったのですが、こちらにしてよかったです。
一歳4ヶ月の子供にちょうどいいサイズだと思います。
高いところの端にいくと片側が浮くことが
あるので、滑り台で遊ぶ時は近くにいるように
しています。
1歳の小さな子供さんでも、喜んで使えているということですね(*’▽’)
また兄弟も一緒に楽しめるので、コスパ抜群です!!
わくわくスライダーNEO
わくわくスライダーNEOがおすすめの方
- 3歳以上の幼児と小学生の兄弟児も遊びたい。(体重30㎏までの強度)
- 赤ちゃん用の滑り台は卒業した。
- あまり高くないのが希望。
- 組み立てが簡単なのがいい。
- 使わなくなったら、ごみとして簡単に捨てたい。
わくわくスライダーNEOは、とにかく本格的!!
組み立て後のサイズは外寸 約W132×H58×D57cmと、小学校低学年のお兄ちゃん・お姉ちゃんも楽しめますよ♪
組立説明書通りに作れば1人でも20~30分で完成できるなんて、びっくりです!
階段もついていて本格的なのに、軽くて移動も簡単なのもうれしいですね♪
段ボール滑り台わくわくスライダーNEOの口コミ!
段ボール滑り台キットの「わくわくスライダーNEO」には、こんな口コミが上がっています!(^^)!
友人が遊びにきている日に到着し、皆で組み立てようということになり、男1名、女3名で大人の工作みたいに作りました。組み立て自体は、パーツをはめ込んでいくだけなので、とても簡単でした。15分ぐらいでほぼできました。
ただし、最後にねじ代わりのキノコ型のストッパーを差し込むのに苦労しました。
商品自体は、とてもしっかりした作りで、出来上がる前から、のぼり初めてしまったぐらい気に入っています。
静電気も起きないし、これからの季節家の中で遊ぶのに最高です。
夫曰く、「裏表がわかりやすく書いてあれば、もう少し作りやすかったかな?」だそうです。
今回は3歳の孫の誕生日に贈りました。
冬は外で遊ぶことができないので、少しでも運動になればと思い、購入に踏み切りました。
すごく喜んで遊んでます。4歳の長女が一緒に遊んでも大丈夫です。
段ボール滑り台のメリット・デメリット!
段ボール滑り台のメリット・デメリットをご紹介します(^^)/
迷っている方は、参考にしてくださいね♪
・材料費・値段が安い
・処分が簡単
・軽いので移動が簡単
・子供と一緒にデコって楽しめる
・使い方によっては壊れやすい
・軽いので動きやすい
段ボール滑り台のデメリットも、使い方に気を付ければ解消できますね!
メリットとデメリットを比較しても、圧倒的にメリットが多いです!(^^)!
段ボール滑り台と一緒に!おすすめアイテム
段ボール滑り台と一緒に使うと便利なアイテムをご紹介します(^^)/
〇ジョイントマット
ジョイントマットを敷いた上に段ボール滑り台を置けば床の傷も防げますし、滑ったときにおしりを打った!なんてこともなく安全ですね♪
こちらは木目調で、床にひいても違和感がないのがいいですね♪
大理石風のマットなんておしゃれ!!
モノトーンインテリアを損ないませんね(*’▽’)
圧倒的なレビュー数のこちらのジョイントマットは、カラーが豊富♪
インテリアに合わせて選べますね!
段ボール滑り台の手作りキットおすすめ・口コミまとめ
コロナウイルス感染拡大予防で、外に出られない日々。
子供たちのストレスもMAXですね(>_<)
そんな中でも段ボールの滑り台なら、家で楽しめる上にコスパも良し!
子供の運動不足も解消できますよ♪
手作りキットを使えば、面倒な設計図を作る作業もなく、サクッと完成!
段ボールなので、子供と一緒にデコレーションするのもおすすめです(^^)/
自粛生活も長引いていますが、STAY HOMEを楽しみましょう!
家遊びのおともににコスプレはいかが?
魔女の宅急便・キキのリボン

ドラえもん

ドラミちゃん

コメント