クールスカルプティングのメリット・効果は?口コミ・リスクや失敗・副作用も?
今話題の痩身ダイエットマシーン、「クールスカルプティング」をご存知でしょうか?
そんなクールスカルプティング、なかなか高額な施術となるんですが、どんなメリット・効果があるんでしょうか?
どれくらい持つんだろう・・・?
そんなクールスカルプティングの口コミも調査しました!
また、リスクや失敗・副作用もあるといううわさも調査しました。
他にも気になるダイエット法!







クールスカルプティングとは?動画でご紹介!
ダイエット=脂肪燃焼!
そんなイメージをお持ちの方も多いと思います。
ですが、今の時代は燃やすのではなく冷却!!
クールスカルプティングという痩身があるんです!(^^)!
ちなみに「スカルプティング」とは、美容用語で「ラインを整えること」だそうです。
クールスカルプティングのしくみ
クールスカルプティングとは、脂肪を冷却することで脂肪厚を選択的に減少させる、非外科的な脂肪除去治療です。
簡単に言うと、「脂肪細胞を冷却・凍結させて壊す」という施術のことなんです。
脂肪は水より融点が低く、他の組織よりも高い4℃という温度で凍るという性質があります。
その性質を利用して、他の組織にダメージを与えずに脂肪組織のみを凍らすことが可能なんだそう!(^^)!
クールスカルプティングは、体重を減らすことを目的としていません。
そこが、「体重を減らすために食事を減らして運動をする」といった通常のダイエットと違う点ですね!
脂肪細胞を凍結させて壊し、部分的に皮下脂肪を減少させることにより、身体のラインを引き締め、理想の体型へと導くことができるんです!
クールスカルプティングは効果ない?
「クールスカルプティングは効果ない?」
そんなことを聞いたら、心配になりますよね・・・。
実はクールスカルプティングの効果は、数週間~数月後に現れます。
脂肪吸引などと違って、効果は緩やかなんですね。
これは、凍った脂肪が排出される期間ということです。
クールスカルプティングはそもそも効果が目に見えるのに時間がかかるため、「クールスカルプティングは効果ない」という印象があるのかもしれませんね!
クールスカルプティングの効果はどれくらい持つの?
効果が目に見えるのに、時間がかかるクールスカルプティング。
ではその効果はどれくらい持つのでしょう?
クールスカルプティングの施術後は脂肪細胞の数そのものが減っているので、通常のダイエットに比べ、リバウンドしにくいと言われています
脂肪細胞というのは、体重が植えると肥大します。
そしてさらに体重が増え続けると、今度は脂肪細胞が分裂し、数も増えていくというんです( ゚Д゚)!
ということは、大幅に体重が増えなければ脂肪細胞は減ったまま=クールスカルプティングの効果は持つというわけなんです。
具体的な「体重が大幅に増えた」の数値はと言うと、BMI27以上から脂肪細胞が増えていくらしいんです。
BMI27というと、身長160㎝で体重70㎏です。
ですがあくまでこれはイメージ。
参考程度にお考えくださいね!
せっかく高いお金を払って施術してもらう、クールスカルプティング。
効果を持続させたいのであれば、その後の体重管理も重要になりますね!(^^)!
クールスカルプティングのメリットは?
クールスカルプティングのメリットとして、
- 狙った箇所を確実に、ピンポイントで痩せさせることができる。
- 適応範囲が幅広い(おなかやわき腹、太もも、二の腕、二重あごなどアプリケーターが装着できる部位であればどこでも)
- 好みのボディラインをデザインできる
- 脂肪細胞のそのものの数が減るので、リバウンドしにくい
- 熱を加える施術のような、熱さや痛みもない
があります!!
例えば、太ももだけ集中的に細くしたい、とか、ボディラインに理想のメリハリを出すこともできるんですね(*‘∀‘)
また、リバウンドしにくいというのも、嬉しいメリットですね♪
クールスカルプティングは痛みがある?口コミ
がぜん興味が出てきた、クールスカルプティング。
ですが気になるのは、痛みです(>_<)
クールスカルプティングをやってみた!という口コミを探してみました。
私が二の腕痩せができなくて駆け込んだDSクリニックさんのクールスカルプティングはよかった!
二の腕しかやってないのに、周りからなんか痩せた?って言われた!
1部位53900円で二の腕は2部位なるけど痛くなかったし、3年後に戻ったのでまた今度他のクリニックでやったら効かなかった。 pic.twitter.com/HkPt8IWw0Q
— あらがうちゃん (@aragauchan) May 11, 2021
わっ!
足ムチムチ感消えてる…!
クールスカルプティング 経過
3ヶ月目!
しかしめちゃお金なくなった! pic.twitter.com/9RNLPqOfm7— かつみ (@sayuri_arasaa) June 26, 2019
そういえば先日受けたクールスカルプティング、大分脂肪がすっきりしてきた気がする。まだ1ヶ月経ってないけど結果が予想より早いな。
— Kay ✦ ビューティブロガー (@Kaymakeup1) January 19, 2020
顎下クールスカルプティングの効果ですが3ヶ月でこちらのビフォー(下)アフター(上)でした。肌汚い写真で申し訳ない
ラインに大きな変化はないですが青く囲っている箇所は少し減って影ができました
元々二重あごひどくアゴなしなので冷却装置のカップを装着できたのですがつまめる程度だと出来ないかも pic.twitter.com/olfl6j2zl0— あい (@a1__ai) June 20, 2019
クールスカルプティングの事後
マッサージは悶絶する痛みだった… pic.twitter.com/Z8Zk0cljHO— あかねこ🌈 (@AKANEKO_Ace) January 31, 2020
クールスカルプティング終了〜
レポみると筋肉痛とか腫れたとかあったけど、、私何もない笑
逆に大丈夫なのかなw
二の腕の予約もしたんだから効いてくれ— ぴっさん@美容垢 (@jNhIdZ7vzA0CKM9) June 14, 2019
『クールスカルプティング』という、冷やして脂肪を落とす装置
知人がこれをして、7cmお腹が細くなったと言ってました
モニターで、10万ちょっとだったそうです
— 韓国整形・サプリ◆ぽぽみ◆ (@popomi_biyou) May 30, 2019
クールスカルプティング最高!
やったとこ細くなってる😳✨
完全に効果がでるのが3ヶ月で
現在3週間くらい。
脂肪細胞を凍らせて破壊して3ヶ月かけて排出するそうなので脂肪吸引と同じようにリバウンドが少ないそう。
DT0でこれは良い。2ヶ月後楽しみ🌸
画像見づらくてすみません(´;ω;)
→のとこした pic.twitter.com/8Jg5VeD2Ke— はくまいくいたい🍚-10.8kg🎉 (@hakumaikuitaize) January 6, 2020
脂肪溶解注射>BNLSでしたが、クールスカルプティングは本当に何も変わりませんでした。
まあ1回じゃ仕方ないのかね…とも思うんですが、まあまあの痛さです。
私は下腹やりましたが、5日間痛かったです。脂肪吸引の方が当たり前にキツイですが、クルスカの痛みで効果ないのもツライ。#整形 #痩身
— えれん (@kasegukyabajou) January 30, 2020
クールスカルプティング8日目。ようやくお腹ぺったんこになってきた。直後〜5日間ぐらいは吸引のせいかもとより出てた。
— gofoit (@gofoit3) January 14, 2020
結構クールスカルプティングを体験されている方がいるんですね!
痛みに関しては、気にならなかった方と悶絶した(!)方がいるようです。
個人差が大きいのかもしれませんね。
クールスカルプティングのリスクは?
脂肪減少効果と安全性は、厚生労働省に認められています。
ですが、100%リスクはない!というわけではありません。
クールスカルプティングのリスクとして、
- 効果には個人差があり、症状によっては改善が見られない場合がある。
- クールスカルプティング目的とは逆の反応、皮下脂肪の部分的な増加がまれに起こることがある。(確率に表すと、0.014%、1万件につき1.4件)
- 治療中に、引っぱられる感じ、つかまれる感じ、冷たさ、痛みを感じることがある。
が挙げられます。
クールスカルプティングの施術の際は、よくよくカウンセリングを受けて、納得してから受けられてくださいね。
クールスカルプティングの失敗・副作用は?
クールスカルプティングは失敗することはあるのでしょうか?
クールスカルプティングの失敗として挙げられているのが、火傷や凍傷。
これは、粗悪なエステサロンや家庭用機器でセルフ施術したことで起こったそうです。
クリニック選びは慎重に行う必要がありますね。
信頼できるクリニックが見つかるまで、しっかりと調べたりカウンセリングを受けることが重要です!
クールスカルプティングの副作用は?
クールスカルプティングの施術後には、冷却による赤みが出ます。
ですが、ほとんどの場合は30分程度で治まるようです。
また、
- ヒリヒリ・チクチク感
- 圧痛
- 痺れ
- しびれ
- 内出血
などが生じる場合もあるようです。
また稀に、
- あざ
- 凍傷
- 色素沈着
- 輪郭異常
などの副作用が生じることもあるようです。
ですがこういった副作用はいずれも一過性のもので、通常は1~2週間程度で自然に改善されるようです。
なにか不安なことがあれば、クリニックで相談されることをおすすめします。
クールスカルプティングして2日目。
もともと痣ができやすいタイプだからかまぁ、出来たよね。痣。感覚は霜焼けでパンパンになった二の腕に触ってる感じ?笑— らむ@2年 (@lxoxokk) January 21, 2020
クールスカルプティングやって2日経った。外ももと内ももとバナナロールの8エリアしたけどバナナロール以外の皮膚の感覚がない。。触っても触られてる感覚がない。。知覚麻痺なのか知覚鈍麻なのか(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)
— サチコ@頬骨オトガイDT (@9ZWAc1r4Qa2AgKZ) June 17, 2019
可愛そすぎるんだけど😭
動くだけで痛い#クーフスカルプティング pic.twitter.com/pVUgTNmLDK— かつみ (@sayuri_arasaa) June 12, 2019
いや、まじでやばい
はじめての美容外科の失敗や
腕が1.5倍に太くなってる上痛い!!!!!
明日みてもらうことにしたけど治るのかな#クールスカルプティング pic.twitter.com/lbhuncJBtQ— かつみ (@sayuri_arasaa) June 13, 2019
包帯毎日することになった
誰か巻いて… pic.twitter.com/9eo8j3IGdQ— かつみ (@sayuri_arasaa) June 14, 2019
腕悪化してる
これ返金レベルだよね#美容外科 pic.twitter.com/dNrX44C2Nd— かつみ (@sayuri_arasaa) June 18, 2019
ネットのお医者さんに相談できるやつで聞いたらやはりおかしいって…跡残るみたい。医療ミスってほんとにあるんだね。明日診断書もらいに行く。 pic.twitter.com/JSbpSgM5cm
— かつみ (@sayuri_arasaa) June 20, 2019
クールスカルプティングのメリット・効果・口コミ・リスク・失敗・まとめ
画期的な施術で部分ややせが叶う、クールスカルプティング。
- 狙った箇所を確実に、ピンポイントで痩せさせることができる。
- 適応範囲が幅広い(おなかやわき腹、太もも、二の腕、二重あごなどアプリケーターが装着できる部位であればどこでも)
- 好みのボディラインをデザインできる
- 脂肪細胞のそのものの数が減るので、リバウンドしにくい
- 熱を加える施術のような、熱さや痛みもない
というメリットがあり、大幅に退場が増えない限り効果が持つというクールスカルプティングですが、
- ヒリヒリ・チクチク感
- 圧痛
- 痺れ
- しびれ
- 内出血
- あざ
- 凍傷
- 色素沈着
- 輪郭異常
といった副作用が起こることもあるようです。
クールスカルプティングを施術してもらう際は、信頼できるクリニックで行うようにしましょう!!
他にも気になるダイエット法!









コメント