2020年8月13日放送の『カンブリア宮殿』は【梅酒で日本の夏を元気に!進化を続ける最強田舎企業の全貌】
6月6日は「梅の日」です!
蝶矢は現代的なスタイルで梅の新しい価値を提供し、日本の梅文化を継承する事を目標にしております🦋✨
合計100通りから梅シロップ・梅酒をお作り頂ける梅体験をこれからも世界の人々に発信し続けます☺️
「梅の日」はオリジナルの梅シロップや梅酒でお祝いしましょう🥂 pic.twitter.com/n0zmtaWTMe
— 梅体験専門店 蝶矢 (@CHOYAume_taiken) June 6, 2020
梅酒といえば!「さ~らりとした、梅酒」
このCMでお馴染みのチョーヤ梅酒は、国内シェア3割を占める日本一の梅酒メーカーなんです!
そんなチョーヤから販売されている、「手作り梅酒キット」があるの知ってました?
その名も「蝶矢梅キット」
梅酒好きの私もすごく気になったので、通販はできるのか、販売方法や値段を調査しました!
また蝶矢のお店の場所もご紹介しますね!(^^)!




チョーヤ梅酒キットの通販は?
\材料だけでお届け🥭/
営業自粛期間限定の蝶矢オンラインストアで材料の梅やお砂糖のみでのお届けを開始しました✨
この機会にまたお好みの組み合わせでまた作ってみませんか?🏡
蝶矢期間限定オンラインストア🔽
送料一律キャンペーン中!https://t.co/JFU8t1SDfy#蝶矢#お取り寄せ pic.twitter.com/7XyWjqzrpU— 梅体験専門店 蝶矢 (@CHOYAume_taiken) May 14, 2020
チョーヤ梅酒株式会社が運営している、梅体験専門店「蝶矢」
この蝶矢で販売されているのが、自分だけのオリジナル梅シロップ・梅酒が手作りできる「蝶矢梅キット」です。
梅酒だけでなく梅シロップもあるので、お子さんも楽しめますね!
ぜひ家でもチョーヤの梅酒や梅シロップを楽しみたい!
ということで通販ができるのか調べました。
・・・が、残念ながら通販では購入できないようです(>_<)
期間限定で5月29日まではオンラインショップがオープンしていたようですが、期間が過ぎてしまいましたね。。。
ですがまだまだおうち時間が続きそうですし、もしかしたらまた通販で買えるようになるかも!
期待しておきましょう!!
チョーヤ梅キット(手作り梅酒・梅シロップ)の通販について、新しい情報が入り次第追記していきますね!(^^)!
チョーヤ梅酒キットの購入方法は?
持ち帰り用の蝶矢梅キット購入しました。見た目と甘さ優先の組み合わせで完熟南高+金平糖+ホワイトラム。1カ月で完成とのこと。本当は梅体験したかったのですが、当日キャンセル分の先着のタイミングが分からなくて残念ながら体験出来ず💦💦💦完成が待ち遠しいです pic.twitter.com/hyRCO3komk
— ぴーし@腰の手術日6月19日終了 (@p__si) July 3, 2020
チョーヤ梅キット(手作り梅酒・梅シロップ)を購入するには、梅体験専門店 蝶矢の店舗にて購入できます。
蝶矢の店舗では、その場で店内手作り体験ができるのも嬉しい(^^♪
予約が必要なので、こちらから行ってくださいね!
また蝶矢では手作りの梅キット以外にも、特別な梅酒「蝶矢 限定熟成」や梅のシロップで作ったテイクアウトドリンク、期間限定の梅ドリンクもいただけます♪
感謝の伝わる特別なお中元に、
1日5本限定の『蝶矢 限定熟成』はいかがでしょうか😌🎁蝶矢の梅マイスターが450種類の原酒の中から選び抜き、
和歌山県産南高梅を3年以上熟成した濃厚で華やかな味わいの特別な梅酒は、日頃お世話になっている大切な人への贈り物にぴったりです!🥃✨ pic.twitter.com/z7RsBeGwvQ— 梅体験専門店 蝶矢 (@CHOYAume_taiken) July 2, 2020
花火をイメージした梅ドリンクが、夏にピッタリですね~(*’▽’)
チョーヤ梅酒キットの値段はいくら?
8月1日は、家の日🏠ご自宅でお楽しみ頂ける『蝶矢 梅キット』はいかがですか😊
梅5種類・お砂糖5種類・お酒4種類の中からお好きな組み合わせで、梅酒・梅シロップを漬け込む梅体験をご家庭でお楽しみいただけます🦋✨
『蝶矢 梅キット』をぜひ大切なお家で楽しんでお過ごし下さい😌! pic.twitter.com/OseP3EaCmM
— 梅体験専門店 蝶矢 (@CHOYAume_taiken) August 1, 2020
チョーヤ梅キット(手作り梅酒・梅シロップ)は、梅(5種類)とお砂糖(5種類)の中から好きなものを選んで購入できます。
また、量も1杯・3杯・6杯から選べるのがいいですね!
Mサイズ(3杯分)2,000円(税抜き)
Lサイズ(6杯分)3,000円(税抜き)・梅の種類:完熟南高・鶯宿
(+ S:30円・M:90円・L:180円)有機南高、古城、パープルクイーン・砂糖の種類:氷砂糖・てんさい糖・こんぺい糖・有機アガベシロップ・はちみつ・お酒の種類:(+ S:250円・M:500円・L:750円)
ウォッカ・ブランデー・ホワイトラム・ジン
ちなみに蝶矢梅キットのボトルを再利用できるよう、材料のみの販売もしています。
S:130円・M:390円・L:780円 古城・有機南高・パープルクイーン・砂糖 S:100円・M:300円・L:600円 氷砂糖・てんさい糖
S:150円・M:450円・L:700円 こんぺい糖・はちみつ・有機アガペシロップ・お酒 S:250円・M:500円・L:750円 ウォッカ・ブランデー・ホワイトラム・ジン
ボトルを再利用できるのはいいですね♪
何種類も作ってみたいです!(^^)!
蝶矢の店の場所はどこ?
チョーヤの梅体験専門店『蝶矢』めちゃくちゃ行きたい💨
「梅しごと」への憧れはあるけど、ずっとできなかった。梅シロップや梅酒を手軽につくれるキットが売ってて、店内で手づくり体験できるんですって!
お店でしか買えないオリジナルドリンクも超おいしそう。鎌倉か〜https://t.co/Y9k4qnbqMj pic.twitter.com/LgDCjZu2mX
— 中島なかじ (@nakaji_55) July 2, 2020
チョーヤ梅キット(手作り梅酒・梅シロップ)が購入できる梅体験専門店「蝶矢」は現在、京都店と鎌倉店の2店舗あります。
蝶矢 京都店
母の日は『蝶矢梅キット』で
ありがとうを送りませんか🌹大切な人を思いながら梅5種類・お砂糖5種類の中からお好きな組み合わせを選び、ご家庭で梅シロップが作れる
『蝶矢梅キット』はありがとうを伝えるのにぴったり😌
※お酒を加えると梅酒も作れます🥃現在、オンラインストアにて販売中です✨ pic.twitter.com/ubddRGZn3H
— 梅体験専門店 蝶矢 (@CHOYAume_taiken) May 7, 2020
梅体験専門店「蝶矢」京都店
住 所:〒604-8117 京都府京都市中京区六角通堺町東入堀之上町 108 CASA ALA MODE ROKKAKU 1F
営業時間:11:00AM – 7:00PM(特別営業時10:00AM – 7:00PM)
定休日 :不定休 (年末年始・お盆を除く)
蝶矢 鎌倉店
明日6月11日(木)に東日本初出店となる「鎌倉店」がオープンします🦋✨
合計100通りから自分だけの梅シロップや梅酒をお作りいただけます😊
鎌倉店限定の梅も取り揃え、梅コンシェルジュがサポート致します🌱鎌倉から世界へ、梅文化を現代的なスタイルでさらに多くの方々へ発信していきます!😉 pic.twitter.com/BRPP6SNBRl
— 梅体験専門店 蝶矢 (@CHOYAume_taiken) June 10, 2020
梅体験専門店「蝶矢」鎌倉店
住 所:〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町11-7鎌倉御成町白亜1F
営業時間:10:00AM – 6:00PM
定休日 :不定休 (年末年始・お盆を除く)
アクセス:江ノ島電鉄・JR鎌倉駅西口 徒歩1分
チョーヤ梅酒キットの口コミ!
チョーヤ梅キット(手作り梅酒・梅シロップ)の口コミをご紹介します(^^)/
おねーさんに貰ったチョーヤの梅酒キットつくった!
一月で完成なので楽しみです pic.twitter.com/wxpecA8Eyk— クグロロ (@kuguroro2181) July 15, 2020
先日、友人にチョーヤの梅酒キットをもらったんです🌼梅酒は美味しく頂いたので、瓶をリメイクしてみた〜〜
おしゃれっぽくできて満足( ◜◡◝ )♡やまちねカラーですよ🌹🌸 pic.twitter.com/sGQlZpYYwn— はる🌸 (@mashmaro_angel) August 4, 2020
品川駅にて#エキュート品川 に#チョーヤ梅酒さんのポップアップストアがあって、梅シロップのキットがあったので購入。
完熟梅と緑梅の2種類あって、梅が一粒なら両方買えばよかった。
サンプルが梅が5個ぐらいあって、どんなのか分からないから一個でいいやと思って買ったら一粒😅。
説明は大事やね pic.twitter.com/8uXSNXTMpO— 社長補佐寺田真理(まりりん) (@marymarinba) June 28, 2020
手作り梅酒キットで作ってみた(`・ω・´)
4週間後が楽しみ‹‹⸜(*ˊᵕˋ* )⸝››‹‹⸜( *)⸝››‹‹⸜( *ˊᵕˋ*)⸝››#チョーヤ #蝶矢 #鎌倉店 pic.twitter.com/GWwoM6lr65— やくし🧡831… (@398x0w0x894) June 27, 2020
チョーヤのお店の梅酒作り体験は定員いっぱいで出来なかったので、持ち帰りキットを。
梅にお酒が浸かってないけど大丈夫なのかな…?とりあえず2週間くらいは毎日中身攪拌して、1ヶ月くらいで出来上がりとの事😋 pic.twitter.com/GG7LJZKVT2
— 千鶴 (たㄘばな) (@tachibana4az) June 24, 2020
チョーヤさんの梅酒キット残りの南高×こんぺいとうのやつをようやく解禁。てんさいとうよりも甘味は薄くて梅の香りがふんわりする。ソーダ割りにしたけど、前回のてんさいとうが濃かったからそっちを割ればよかった気がするわ…… pic.twitter.com/BmAv8yAWOl
— 文華 (@blue__snow) June 20, 2020
今日はチョーヤの梅酒作りキット買ってきた!梅、砂糖、お酒の種類選べて店員さんの説明もめちゃくちゃ丁寧で楽しかった🤗1ヶ月後飲めるらしいので気長に待つぞおいしくなれ〜 pic.twitter.com/vckkD2bXeA
— わたる❄️ (@wataru000t) June 14, 2020
6/11← →7/12
鎌倉の蝶矢でキットを買った梅酒を本日飲んだよー!
梅のよき酸味とアガベシロップの甘さがブランデーと馴染んでうまーい!また行かなきゃー! pic.twitter.com/HPojqZ6Yq9
— つきと@うわばみウロボロス (@tsukito0611) July 12, 2020
楽天市場でおすすめ!手作り梅酒キット
京都や鎌倉の蝶矢の店舗には、なかなか行けない(>_<)
そんな方は、楽天市場の手作り梅酒キットをおすすめします♪
また、もっとお手軽に梅酒を楽しみたい!という方には、チョーヤの梅商品♪
通販だとスーパーに並んでいない種類も豊富です(^^♪
気になる梅商品がたくさん!
ゼリーや梅ジュースは子どもさんも一緒に楽しめるので、おすすめです(^^)/
チョーヤ梅酒キット(手作り)の通販・購入方法・値段・店の場所まとめ
そういや、鎌倉で蝶矢行って梅シロップのキット買ったで😊 pic.twitter.com/6ALYzf2PRP
— しーすー🍣 (@shisu1991) July 7, 2020
国内シェア3割を占める日本一の梅酒メーカー「チョーヤ梅酒」が販売している、チョーヤ梅キット(手作り梅酒・梅シロップ)
- チョーヤ梅キット(手作り梅酒・梅シロップ)は現在、店舗のみの販売で通販はできない。
- チョーヤ梅キット(手作り梅酒・梅シロップ)は、蝶矢京都店・蝶矢鎌倉店で購入できる。
- チョーヤ梅キット(手作り梅酒・梅シロップ)はボトルサイズや梅・砂糖の種類で値段が違う。
自分好みの梅酒や梅シロップが作れる蝶矢梅キットは、おうち時間にピッタリ♪
お近くの方は、ぜひ行ってみてくださいね~(^^)/
ますやパンの通販は?



おとうふ工房いしかわの通販は?



コメント