サンプーチャンとは?サンプーチャンが食べられる店とエムズスタイルのサンプーチャンレシピ・作り方動画をまとめます(^^)
9月8日(土)放送の『嵐にしやがれ』で紹介され、ツイッターで話題になっている「サンプーチャン」
しやがれ、甘いもの苦手なのによりによってスイーツ当たって大丈夫かと思ったけど甘くなかったみたいで良かったwにしても気になるなサンプーチャン… pic.twitter.com/64DlYlCQ63
— 497🗽 (@starfes) September 8, 2018
サンプーチャン食べる相葉さんも可愛い୨୧ ˻˳˯ₑ*💚💚 pic.twitter.com/yJKgg7ZLs5
— まみஐ💚8/26(水)2020FNS歌謡祭 夏👒🌴司会:相葉雅紀🍀 (@maa23mami) September 8, 2018
今TVでやってるサンプーチャンとか言うスイーツを超絶食いて
— ミソキン(遠足小僧 (@nakamanian) September 8, 2018
私もとっても気になったので、サンプーチャンの正体とサンプーチャンが食べられる店、サンプーチャンの作り方動画を詳しく調べてみました!
サンプーチャンとは?
サンプーチャンとは、漢字で書くと「三不粘」
三不粘とは「歯につかない、箸につかない、皿につかない」という
意味なんです。
とにかくお餅みたいなグニャグニャのお菓子なのに、粘着性が全く無く派にも箸にも皿にもくっつかないというんです!
なんとも不思議な特徴のあるスイーツですよね。
本場中国でも、このサンプーチャンを完璧に作れる料理人はごくわずか、という難易度の高い「幻のスイーツ」らしいですよ!
サンプーチャンはあの漫画にも出てくる!
幻のスイーツサンプーチャンですが、中には「見たことある!」と言う人も。
なんと、「鉄鍋のジャン」という漫画で、サンプーチャンが出てくるんだそうです!
本場中国ですら作れる料理人がほとんどいない幻のスイーツ『三不粘』。
「皿につかない、ハシにつかない、歯につかない」という唯一無二な食感だ!
千葉県の中華料理屋「エムズスタイル」で事前予約をすれば1日1組限定で食べられるよ。https://t.co/B8gdUFrY3y pic.twitter.com/uNhAX6fELE— 東京別視点ガイド (@another_tokyo) May 30, 2017
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!(^^)!
|
サンプーチャンが食べられるお店は?
幻のスイーツ・サンプーチャンが食べられるお店を探してみました!
1つ目は、東京都千代田区の龍水楼です!
住 所:〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1丁目8−1
電話番号:03-3292-1001
2つ目は千葉県富里市の中華料理店「エムズスタイル」です!
住 所: 〒286-0221
千葉県富里市 七栄127−48
電話番号: 0476-93-2573
食べた方の感想は、

温かくて、とっても優しい甘さ。
ピーナッツの香りがほんのりと広がります。
食感はおもちに近いですが、より柔らかく、口のなかが「ふにふに」という擬音でいっぱいになります。
おいしくて面白いスイーツですね。
とのことです!
一度食べてみたいですね!(^^)!
サンプーチャンの作り方
なかなか食べに行けないという方は、こちらを参考に作ってみてくださいね!(^^)!
サンプーチャンの材料
サンプーチャンの材料はこちら⇩
- 卵黄 5個分
- 砂糖 80g
- 澱粉(でんぷん):さつま芋や緑豆の澱粉が良い 40g
- 水 250cc
- ラード 100cc
さつまいもでんぷん・緑豆でんぷんは、楽天で購入できます!(^^)!
サンプーチャンの作り方
原料は砂糖とでんぷんをいれた水、ピーナッツオイル、卵黄だけ。
こんな感じで7分間、カンカンカン叩きつづけてなじませます。
「とにかく火加減と叩く所作が難しい」そうです。 pic.twitter.com/J6emz4wUv8— 東京別視点ガイド (@another_tokyo) June 2, 2017
次にサンプーチャンの作り方です。
- ラード以外の材料を混ぜて、茶こしのような細かい網で漉す
- ラード半分(50cc)を熱した中華鍋に入れ、①を全て入れて弱火でかき混ぜながら熱していく
- とろ火で根気よくかき混ぜると、30分くらいで少しずつ固まってくる
- 残りのラード(50cc)を細かく入れながらさらにかき混ぜると完成!
工程ひとつひとつは簡単ですが、こんなにぷるぷるつやつやに作るのは難しそうですね(~_~;)
さすが「幻のスイーツ」と言われるだけありますね!
幻のスイーツ サンプーチャン まとめ
9月8日(土)放送の『嵐にしやがれ』で紹介された「サンプーチャン」
ぜひ一度食べてみたいですよね!(^^)!
関東の方はお店に、なかなか行けない方は動画を参考に作ってみてください!
私も挑戦してみようかな~!
10月27日放送の『嵐にしやがれ』では、秋のスイーツが紹介されました(^O^)
・モンブランスタイル(和栗や系列店)の「モンブランデンセル」

・粉と卵の「スイートポテト」

・マンダリンオリエンタル東京の「KUMO」
コメント