ルパンレンジャーのコスプレ衣装を手作り!市販品活用で9時間

スポンサーリンク
一太郎(タロ)二姫(ハナ)のこと

GWもあっという間に終わりましたね!

 

わが家はオットのお休みが2日間だけだったので、遠出もせず、のんびりと過ごしてました(*^_^*)

 

このGW、タロにサプライズをしかけていたんです!

6日に北九州にある平尾台自然の郷という場所で、タロの愛するルパンレンジャーVSパトレンジャーのショーがあるという情報を手に入れまして。

前日まで行くことは内緒にしていたんですが、知った時は相当な喜びようでした\(^o^)/

 

そしてさらに喜ばせるべく、タロの一番好きなルパンレッドの衣装を作ろうと母は立ち上がったのです!!!

試行錯誤の上、できあがったのがこちら☆

 

f:id:nattsu-2525-1023:20180509232020j:plain

 

 

これからルパンレンジャーの衣装を作ってみたい!という方がいらっしゃれば、ぜひ参考にしてくださいね☆

お子さんはとっても喜びますよ~(●^o^●)

 

魔女の宅急便キキのコスプレ衣装はこちら!(^^)!

キキのリボンの作り方(魔女の宅急便)!手作りポイント3つでリアルに!ハロウィン2021
ハロウィン2021魔女の宅急便キキのリボンを簡単手作り!ポイント3つでリアルに 秋のイベントと言えば、ハロウィン☆ 子ども達にとっては、好きなキャラクターに変身できるし、お菓子ももらえるしで、夢のようなイベントですよね\(^o^)/ 今年は3歳の長女の仮装グッズ、魔女の宅急便のキキの衣装&赤いリボンを作ってみました♪ ...

ドラえもんのコスプレ衣装はこちら!(^^)!

ドラえもんコスプレ子供衣装手作り!1000円以下の市販品活用で簡単作り方解説!ハロウィン2021
ハロウィン2012/ドラえもんコスプレ衣装手作り・作り方!簡単に100円以下の市販品活用しよう! 今年のハロウィンは、息子の強い希望により「ドラえもん」 ドラえもんのなりきりセットはいろいろ売っていますが、私はハンドメイド好きの意地にかけて(笑)買いたくない! ということで、1000円以下(購入当時)の市販品を活用しながら、...

 

スポンサーリンク

ルパンレンジャーの衣装作りの材料

プロフィールにも書いていますが、私はハンドメイドが趣味なんです♪

娘の服や、簡単な私の服なんかはたまに作っています。

 

でも専門学校などで勉強したわけではなく、本を見ながらの完全なる独学。

全くの白紙から型紙を作ったことなんてありません。

 

しかも今回は取りかかったのがショーの3日前!!

 

なので、市販のもので使えるものはできるだけ利用する!ということをテーマに作ってみました(^_^)

 

材料をそろえよう!

まずは材料を揃えましょう☆

私は主に、楽天や100均で揃えました(^O^)

 

 

まずはルパンレッドの衣装のベースである、

  • 赤の長袖Tシャツ
  • 黒のズボン
  • 黒のベルト

が必要ですね!

 

あとはハンドメイドの材料として、

  • マントの衿部分
  • マントの本体部分

を揃えます。

 

①ルパンレッドの赤の長袖Tシャツ

赤のTシャツですが、某子ども服屋さんを回っても、ロゴや装飾のないものってなかなかないんです(*_*;

私はネットで購入しました!

 

超お手頃価格w!

配色ポケットが付いてますが、軽く縫い付けてあるだけだったので、簡単に外せました♪

 

②ルパンレッドの黒のズボン

黒のズボンは、ユニクロで!

限定価格を狙って買いました☆

普段使いもできるので、助かります~(^v^)

 

③ルパンレッドの黒のベルト

ベルトはダイソーで。

長さ調節できるのに108円!

 

④ルパンレッドのマントの衿部分(黒い部分)

首元からマント部分の材料は、手芸用品店やネットで買いました。

 

なるべく端の処理がいらなくて、見栄えもするもの・・・と考えて、衿や前身ごろの模様は黒のフェイクレザーを使用しました。

ハリもあって、いい感じ♪

 

⑤ルパンレッドのマントの本体部分(赤い部分)

マント部分は軽くて色が豊富な、洋服の裏地の生地を使いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キュプラ裏地赤
価格:410円(税込、送料別) (2018/5/7時点)

 

 

軽くて風になびくので、それっぽく見えます!(^^)

 

スポンサーリンク

制作日数4日!ルパンレンジャーのコスプレ衣装の作り方!

いよいよルパンレンジャーのコスプレ衣装の制作に入ります!(^^)!

一つ一つは難しくないので、大丈夫ですよ♪

 

生地をカットしよう!

まずは胸の模様です。

ネットで画像を検索しながら、長い五角形を切り抜いて前見頃に縫い付けます。

 

この時、合皮生地は滑りが悪いので、テフロン押さえを使うと縫いやすくなりますよ(^O^) 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

家庭用テフロン押さえ/SUN30-42[サンコッコーミシン]
価格:680円(税込、送料別) (2018/5/7時点)

 

ご自分のミシンに合ったものを探してくださいね。

 

一番難しかったのはの部分。

この立ち上がりがクセものなんですよね~(@_@;)

コピー用紙で何度も型紙を作り、Tシャツに当てながら作業しました!

 

ちなみにルパンレンジャーの後ろ姿はなかなか画像がなく・・・

以前、近所のイオンで行われたショーを見に行った時の画像を参考にして作りました(笑)

 

何度か型紙を調整して、できあがった型紙で合皮生地をカットしていきます。

衿部分は裏と表、2枚作ります。

 

縫い合わせよう!

カットした生地を縫い合わせていきます。

生地の素材に合わせて、テフロン抑えを使ってくださいね!(^^)!

 

①ルパンレッドのマントの衿~背中部分(黒い部分)

まずは衿~背中部分

衿表と背中部分を中表(内側同士をを表にして合わせる)にして縫っていきます。

 

合皮生地は穴があいてしまうのでマチ針が使えませんが、私はとにかく時間がなかったのでマチ針使いましたw

穴が気になる方は、クリップなどを使ってくださいね♪

 

次に衿表と衿裏を外表(外側同士を表にして合わせる)にして縫っていきます。

 

②ルパンレッドのマントの本体部分(赤い部分)

次にマント部分を作ります。

カラー裏地を背中部分のサイズ(+縫い代分)でカットし、左右と裾を三つ折りで縫っていきます。

 

私は、左右は5㎜の三つ折り、裾は1㎝の三つ折りにしました。

5㎜の縫い代にアイロンをかけるのは大変なので、私は三巻押さえを使いました!

コツをつかめばとっても楽チンですよ~\(^o^)/

 

 

③ルパンレッドのマント完成!

次に背中部分とマント部分を縫い付けていきます。

私は5㎜の両面テープで仮止めしてから縫いました!

 

これで、この衣装作りの山は乗り越えましたよ~(*^^)v

 

④ルパンレッドの衿~マントをTシャツに付ける

最後に衿~マント部分をTシャツにつけます。

私はTシャツ部分を手洗いするかもしれないことを考えて、左右の肩と背中の計3か所とプラスチックスナップで留める仕様しました!

 

取り外しができるので、ショーが始まる前にサッと付け、終わればさっと外すこともできます☆

 

スポンサーリンク

小道具を作ろう!

リアリティを追求するために欠かせない、小道具も作ってみました☆

 

①ルパンレンジャーマークのバッジ

まずはルパンレンジャーのマークのバッジです!

公式グッズは、おもちゃについている初回特典のみとか!?

一応フリマアプリで探してみましたが、3,000円とかしたので(@_@;)

作ることにしました!

 

材料はプラ板、ブローチピン、銀色のテープです。

どれも100円ショップで手に入りますね!(^^)!

ちなみに銀色のテープは、台所のコンロ周りの隙間に貼るテープを使用しました!

 

まず、プラ板にマークを書き、周りを切り取ります。

オーブントースターで焼いたら、十分に冷まします。

裏面に銀色のテープを貼り、はみ出た部分をカットします。

ブローチピンをつけたらできあがり☆

 

②ルパンレッドの腕の黒いバンド

次は腕部分の黒いバンドです。

本当は腕部分にくっついている仕様なのかな?

でも洗濯を考えて、別にしました。

腕部分に縫い付けるのも大変ですしね(^_^)

 

腕の周りの長さに切った合皮生地に、マジックテープを縫い付けるだけ!

本物はもっとゴツゴツしている感じですが、これでも雰囲気は出ますから(笑)

ちなみに肘の下部分の幅は2.5㎝、手首部分は2㎝にしました!

 

③ルパンレッドの黒いベルト

最後にベルト

100円ショップで買ったベルトを、ウエストの大きさに合わせてカットするだけです!

 

これで全行程を終えましたよ\(^o^)/

 

ちなみに写真でお気づきのことと思いますが、ハナ用にルパンイエローの衣装も作ってますwww

 

f:id:nattsu-2525-1023:20180509111719j:plain

腕ベルトや胸バッジは装着前ですが・・・(笑)

 

合皮部分、マント部分のサイズも若干縮めてます!

ズボンをスカート付きレギンスに変更すれば、後は同じ手順ですよ(*^^)v

 

リアリティをとるならこちらだけど⇩ 

 

普段使いすることを考えてこちらにしました☆

ヒラヒラ&リボンでハナもご満悦(●^o^●) 

 

お好きなタイプを探してみてくださいね♪

 

スポンサーリンク

ルパンレンジャーの衣装を作る!まとめ

一度はやってみたいと思っていた、コスプレ衣装作り。

型紙からなのでなかなか重い腰が上がりませんでしたが、結果

めっちゃ楽しかった!!!

 

反省点もありますが、できあがった時の感動は何物にも代えがたいです!(^^)!

 

なにより子ども達が喜んでくれたのが本当に嬉しくて。

普段は全然いいお母さんしてないんですが、この時ばかりは

この笑顔は私が引きだしたんだ!!」と感じました。

 

あと、イベント会場で何人かのお母さんに「どこで売ってるんですか?」「手作りなんですか!?」と聞かれたり、男の子たちがお母さんに「あの服買ってよ~!」と言ってるのと聞いて、内心「むふふ^m^」でした(笑)

 

これからこの衣装で、イベントにガンガン行くつもりです☆

ヒーローショーなどのイベントは各地で開催されているので、ぜひ検索してみてくださいね♪

サプライズで衣装を準備すれば、きっとお母さんの株が急上昇しますよ(*^^)v

 

パトレン3号の奥山かずささんのファースト写真集!

奥山かずさ(パトレン3号)の写真集の発売日・値段は?撮影場所はどこ?
奥山かずさの写真集発売日と値段、撮影場所についてまとめています(^^) ルパパトこと『ルパンレンジャーVSパトレンジャー』 そのヒロイン・パトレン3号を演じた奥山かずささんの待望のファースト写真集が発売されます! 今回は奥山かずささんの写真集の発売日と値段、写真集の撮影場所について調べてみました! ...

 

プレゼントにおすすめ(^O^)

キャラレター口コミ「ルパンレンジャーからの手紙」レビュー☆
みなさん、『劇場版仮面ライダービルドBe The One』『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーen film』観ましたか(^O^)? うちのビルド&ルパンレンジャー教の長男タロですが、明日、ばぁばと観に行く約束をしています。 そんな楽しみを前に、なんとすんごいサプライズが!!! タロにルパンレンジャー達からの手紙が届いたのです\...

 

次はリュウソウジャーのコスプレを作りたい!

リュウソウグリーン/小原唯和の高校は?プロフィール・身長・年齢・兄弟はいる?デビューのきっかけはジュノンボーイコンテスト
小原唯和(おばらゆいと)ついてまとめています(^^) スーパー戦隊シリーズ第43作「騎士竜戦隊リュウソウジャー」のキャストが発表されましたね! 主要キャラクターのリュウソウグリーン / トワ役は、小原唯和さんです!(^^)! 小原唯和さんのかわいらしい顔立ちから、弟的な立ち位置なんでしょうか? 今から注...
リュウソウジャーのおもちゃ発売日・リュウソウル一覧まとめ!限定アイテムや定価も調査!
騎士竜戦隊リュウソウジャーのおもちゃの発売日についてまとめています(^^) 3月17日から放送が開始する『騎士竜戦隊リュウソウジャー』 最近の戦隊もののおもちゃは、変身アイテムにパーツを合体させて、それぞれの特性を生かすスタイルががデフォなのです! というわけで、リュウソウジャーのおもちゃの発売日や定価をまとめました! 種類が...

 

魔女の宅急便キキのコスプレ衣装はこちら!(^^)!

キキのリボンの作り方(魔女の宅急便)!手作りポイント3つでリアルに!ハロウィン2021
ハロウィン2021魔女の宅急便キキのリボンを簡単手作り!ポイント3つでリアルに 秋のイベントと言えば、ハロウィン☆ 子ども達にとっては、好きなキャラクターに変身できるし、お菓子ももらえるしで、夢のようなイベントですよね\(^o^)/ 今年は3歳の長女の仮装グッズ、魔女の宅急便のキキの衣装&赤いリボンを作ってみました♪ ...

ドラえもんのコスプレ衣装はこちら!(^^)!

ドラえもんコスプレ子供衣装手作り!1000円以下の市販品活用で簡単作り方解説!ハロウィン2021
ハロウィン2012/ドラえもんコスプレ衣装手作り・作り方!簡単に100円以下の市販品活用しよう! 今年のハロウィンは、息子の強い希望により「ドラえもん」 ドラえもんのなりきりセットはいろいろ売っていますが、私はハンドメイド好きの意地にかけて(笑)買いたくない! ということで、1000円以下(購入当時)の市販品を活用しながら、...

コメント

  1. きょうみ より:

    はじめまして!ルパンレッドの衣装で検索をし、たどり着きました。
    来月のハロウィンの衣装にルパンレッドがいいと息子に言われ…裁縫は大の苦手なのですが、記事を読ませていただき、頑張ってみようと思いました!
    参考にさせていただきます!!

    • nacchinacchi より:

      きょうみさま
      コメントありがとうございます(*^_^*)
      やっぱり男の子は戦隊物が好きですよね~!

      マントが一番時間がかかるかと思いますが、市販品で使えるものはどんどん使って挑戦してみてくださいね♪
      「裁縫上手」などを使うと、縫わなくてもいけるかもしれませんね!(^^)!
      色やルパンレンジャーマークのバッジなど、ポイントを抑えるとそれっぽく見えますよ!
      息子さんの反応が楽しみですね♪

  2. なおこ より:

    はじめまして。ハロウィンでどうしてもルパンレッドになりたいと言う息子に作ってみようかなぁとおもい、検索してたら、ここにたどり着きました✨頑張ってみようかなぁと思い半分上手くできるかなぁと思いも半分です‪‪💦‬

    裁縫が苦手なので少し質問なのですが、マントの前身頃は、どこに縫えばいいのでしょうか???もし、よろしければ教えてください😭

    • nacchinacchi より:

      なおこさま
      コメントありがとうございます♪
      息子さんもルパンレッドお好きなんですね!(^^)!

      写真で「前見頃」と書いている部分でしょうか?
      これはTシャツの胸の部分に縫い付けます(^_^)

      私は合皮で作りましたが、フェルトだと手に入りやすいですし、手芸用ボンドを使えば縫い付けなくても大丈夫だと思います!

      息子さん、きっと大喜びですよ~(*^_^*)
      また何かあれば、お気軽にコメントくださいね♪

  3. なゆにきいて より:

    はじめまして。
    ハロウィン仮装でルパンレッドになりたいという息子用に作っています。
    マント部分を使っていますが、マントと背中部分のつけ方がわかりません。
    よろしければ教えてください。

    • nacchinacchi より:

      なゆにきいてさま
      コメントありがとうございます!
      息子さん、ルパンレッドになるんですね!(^^)!
      喜ばれるでしょうね♪

      マント部分と背中部分は、最初に5㎜の両面テープで仮止めをして、ミシンで縫っています。
      背中の合皮の裾が直線ではないので、角になるところはマントにちょっとシワが寄ってしまいますが、気にせずしあげました(笑)

      また何かあれば、お気軽にコメントいただけると嬉しいです(^O^)

      • なゆにきいて より:

        ありがとうございます。
        サイズはどうやって測ったらいいですか?
        また、長方形ですか?
        背中のどの部分に付けたらいいのですか?
        質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

        • nacchinacchi より:

          なゆにきいてさま
          マントのサイズは、背中部分の裾+マントの縫い代分ですね!
          縦はお子さまの身長に合わせるといいと思います。
          うちはほぼ正方形に近かったと思います。

          背中の黒の合皮部分の裾に、マントの上をそのまま縫い付けていますよ!

          わかりにくくてすみません(>_<) 無事に完成しますように♪

  4. Meg より:

    はじめまして。
    子供がハロウィンにルパンブルーになりたいと言い、
    探しても販売品はレッドだけ(T . T)

    結果手作りしましたが、全部参考にさせていただきました!
    お子さんのレッドと並べるブルーができましたよ!お面は夏祭りで買ったもの。

    こちらのサイトがなければ絶対に作れませんでした。

    また、私のソーイング歴?としても、今回初めて三巻押さえを使い、今後めっちゃ使えそうで、勉強にもなる製作でした(^^)

    プラ板も子供の頃以来だったので楽しかったです^_^

    本当にありがとうございました!

    • nacchinacchi より:

      Megさま
      コメントありがとうございます!
      息子さんはルパンブルーですか(^O^)
      ぜひ3人で並んでみたいです♪
      参考にしていただいたとのこと、嬉しいです!
      お役に立てて、何よりです。

      三巻押さえ、めっちゃ使えますよね~!
      私も最初は嫌煙していたのですが、使ってみると便利ですよね!(^^)!

      またこれからもハンドメイドについて載せていこうと思うので、のぞいてみてくださいね!
      なにかアドバイスあれば、よろしくお願いします\(^o^)/