今年度もあと少し!
なにかやり残したことはありますか?
私はズバリ、身長を伸ばすことについてもっと勉強すればよかったということです。
以前から何度かこちらにも書いてますが、うちの長男タロは、幼稚園のクラスでもぶっちぎりのおチビ!!!
背の順はもちろん1番前をキープしています(笑)
今までは、「2月生まれだし・・・」「この時期の早生まれはしょうがないよね」「毎月少しずつは伸びているんだし・・・」なんて悠長に構えていたんです。
でも、だんだん背の順で後ろの子たちとの差が開いて来ていて(T_T)
最近になって真剣に考え始めたところです。
今回は子どもの身長を伸ばす上で大切な環境因子である、『食事』にスポットを当ててみたいと思います☆
お子さんの身長に悩みがあるママさん、心配事をちょっとでも解消して、すてきな新生活を迎えましょう♪
子どもの身長が決まる要因
お小柄なお子さんをもつ親にとって、気がかりなのが将来の子どもの身長(最終身長)です。
わが家もオットと私、共に身長が高くないので、どうしても気になってしまいます(>_<)
今のところタロ本人はそんなに気にしていないようですが、できるなら今のうちにしっかりと身長を伸ばしてあげたいと思っています。
では、子どもの身長は、何によって決まるのでしょう?
① 遺伝
やはり最初に思い浮かぶのは、両親からの遺伝ではないでしょうか。
長身のスポーツ選手などは家族全員が背が高いイメージがありますよね!
実際に私は、父:163㎝、母:156㎝、姉:158㎝、私:150㎝と、小柄家族なんです(@_@;)
母親からの遺伝がより伝わる(わが家ピンチ!)説や、祖父母からの隔世遺伝という
説も、耳にしたことがあるのでは?
そんな風に、子どもの身長は両親からの遺伝で決まっているように思いがちですが、それだけではありません。
② 栄養
身長を伸ばす上で大切な要因である、栄養。
身長を伸ばすための栄養素と言えば、一番最初に頭に浮かぶのはカルシウムではないでしょうか(^_^)?
昔から「背を伸ばしたければ、牛乳をたくさん飲むこと!」なんてよく言われていましたよね!
私もオットも牛乳が苦手で、給食で出る牛乳は何とか飲んでいましたが、家で飲むことはほとんどなく。
これが身長が伸びなかった理由?なんて思っていましたが・・・
なんと、
カルシウムには身長を伸ばす作用はない
んだそうです!!!
では、身長を伸ばすためには、どんな栄養素が必要なのでしょう?
それはたんぱく質なんです☆
背が伸びる仕組みは、骨の末端部分にある軟骨細胞が集まってできた骨端線に、成長ホルモンなどが働きかけ、増殖を促します。
そしてこの骨端線が増殖し、層のように積み重なることで身長が伸びていきます。
つまり、骨を伸ばすことが身長を伸ばすことなんです!
背を伸ばす上で重要な、軟骨細胞からなる骨端線、その軟骨細胞の原料となるのがたんぱく質です。
ですから、子どもの身長を伸ばしたい時は、背を伸ばす上で欠かせないたんぱく質を積極的に摂ることが大事なんです!
③ 運動
運動というのも、身長の伸ばす上で大切な要因の一つです。
確かに運動部の友達なんかは、中学時代、ぐんぐん背が伸びていたなぁ。
ちなみに私は吹奏楽部と、根っからの文系でした(~_~;)
特に、バスケットボールやバレーボールなどの、ジャンプをするスポーツは背を伸ばすのに効果的という話を聞いたことはありませんか?
ですがこれも誤解なようで、実際に身長を伸ばす上で大切なのはジャンプだけではなく、体をひねったり、そらしたり、曲げたり、といった、全身運動で体をまんべんなく動かすことだそうです☆
こういった全身運動の刺激が、軟骨に栄養をいきわたらせ、関節液の循環を良くし、骨の成長を促す効果があるのだとか!
家でバスケットボールやバレーボールはハードルが高いですが、全身運動なら公園や室内でも無理なくできそうですよね(*^^)v
④ 睡眠
寝る子は育つ!
と言われるように、睡眠も子どもの身長を伸ばす上で、大事な要因の一つです。
脳下垂体から分泌される成長ホルモンが骨の末端部分にある軟骨層の増殖を促し、その層が厚くなることで身長が伸びていきます。
骨の成長に最も重要なこの成長ホルモンは、日中も分泌されるのですが、夜熟睡しているときにより多く分泌されるので、よく寝ている子は身長が伸びると言われているんです\(^o^)/
たんぱく質を多く含む食材
子供の身長に大きく影響する、栄養・運動・睡眠。
この中でも、毎日3食+おやつと、子どもの生活に密接に関わっている栄養で、子どもの身長の伸びをサポートしていけたらと考えました(^o^)
身長を伸ばす上で大切なのは、たんぱく質をしっかり摂ること。
では、たんぱく質を多く含む食べ物には、何があるでしょう?
・肉類
まず思い浮かぶのは、肉類です。
牛肉・豚肉・鶏肉、どれもたんぱく質は豊富ですが、脂身の多い部分より赤みの部分やささみなど、高タンパク・低脂質の部位が食べやすいと思います(^_^)
・魚類
次に魚類。
栄養素の高い、旬の魚を食べましょう!
マグロやカツオなどの赤身の魚には鉄や亜鉛などのミネラル類、サンマやイワシなどの青魚にはDHAやEPAと、たんぱく質以外の栄養素も摂ることができますね。
・豆類
植物性のたんぱく質なら、豆類があります。
大豆そのものはもちろん、豆の加工品である豆腐や油揚げ、納豆などを使えば、メニューにも加えやすくなりますね♪
・乳製品
牛乳・チーズ・ヨーグルト・バターなどの乳製品は、たんぱく質を多く含みます。
朝食やおやつにも取り入れやすいですね!
・たまご
たまごはメニューも幅広く、おやつでも取りいれることができますね!
うずらのたまごも、お子さんには食べやすく、喜ばれるかもしれませんね♪
家ではなかなか食べませんが、タロも好きなので買ってみようかな(*^^)v
背が伸びる食事 レシピ☆
毎日の食事で身長を伸ばすために必要な栄養をしっかり摂れれば、子どもの身長の伸びも期待できますよね♪
そこで、朝昼晩の食事のレシピを考えてみました\(^o^)/
〇 朝食
タロは朝からはあまり食べないタイプ。
しかもダラダラと時間がかかってしまうことが多いので、手軽に食べられるメニューにすることが多いです。
基本はおにぎり。
たんぱく質を意識して、しらすや鮭フレークで混ぜご飯にしましょう!
その際、たんぱく質の合成に関わるミネラルで、成長ホルモンの分泌には欠かせない亜鉛を多く含むごまも一緒に混ぜると、香りや風味もアップしますよ☆
もっと手軽に市販のふりかけを使う時も、小魚が含まれているものを選んでみてください(^_^)
いにぎりの他に、ミニトマトやブロッコリー、きゅうりなどの手軽に取れる野菜を添えることが多いです。
前日にスロークッカーで作った焼き芋も喜びますよ(^v^)
今の時期だと、スナップエンドウもよく登場します!
余裕があればたまごを焼きます。
でもタロは朝からたまごはあまり食べたがりません・・・(T_T)
うずらのたまごで試してみようかな!
最後にデザートでいちごやバナナ、キウイなどのフルーツや、ヨーグルトをあげています。
タロはパンが好きなので、火曜と金曜と日曜の朝はパンの日です☆
パンの時も、菓子パンやお総菜パンではなく、食パンやバケットにトッピングしています。
・ケチャップ、ピーマン、ウインナー、玉ねぎ、チーズのピザトースト
・しらす、チーズ、きざみのりのしらすトースト
・とろけるチーズたっぷりのチーズトースト
こんな感じがわが家の定番です☆
たまにはたまごたっぷりのフレンチトーストにすると、子ども達も喜びますよ!
〇 昼食
平日は幼稚園の給食です。
毎日10g前後のたんぱく質を摂っているようです!
休日は出かけたり簡単なもので済ませることも多いのですが、その際もたまごを使ったスープを足したり、たまごやお肉など具材をたくさん入れたチャーハンにしています(^_^)
〇 夕食
夕食は、必ずメインにお肉かお魚を出します。
魚は塩焼き、お肉も野菜炒めなど、意外とシンプルなものの方が子どもが好きだったりしませんか?
時々、お肉を焼いて、焼き肉のたれや塩、ソースなどを小皿に出し、好きなものを付けて食べる「味付けバイキング」をしています☆
毎回味を変えられるので、子どももたくさん食べてくれますよ(*^^)v
たまごもどこかに入れるように心掛けてます。
スープに溶きたまごを入れたり、お味噌汁に落としたまごをしたり。
汁ものだと子どもも食べやすいですね♪
豆腐や油揚げなどの豆類も、お味噌汁でよく食べています(^_^)
チーズはハンバーグやお肉の中に入れておくと、トロっとして喜びますよ♪
カレーの時も、ご飯の上にいりたまご+チーズを乗せてからルーをかけます。
彩りも良く、カレーがまろやかになって食べやすいですよ♪
〇 おやつ
子どもが好きなおやつの時間☆
タロも多分、一日のうちで一番好きな時間ですwww
おやつでもたんぱく質が摂れれば嬉しいですよね♪
わが家でよく出すのが、小魚&ナッツ!
甘い味付けで、大人気です♪
ナッツも亜鉛を含んでいるので、たんぱく質と一緒に摂りたいですね。
たまごを使ったプリンや蒸しパン、アイスクリームもオススメです!
手作りすれば砂糖や添加物も抑えられ、安心ですね(*^_^*)
子どもと一緒に作るのも、盛り上がりそう♪
身長が伸びる食べ物 マシュマロ!?
「マシュマロを食べると背が伸びる」
これ、聞いたことありませんか?
マシュマロには、たんぱく質やコラーゲンなど、背を伸ばすのに有効な成分が含まれています。
ということは・・・\(^o^)/
と思いました?
実はこのマシュマロで身長が伸びるという説、
1日約300個(3kg)たべないといけない
んだそうです(笑)
マシュマロ100gに対するたんぱく質は約3g。
鶏肉100gに対するたんぱく質は約25g。
普通に食事でたんぱく質を摂った方がよさそうですねw
〇 背が伸びる飲み物
わが家は基本的な飲み物は水です!
1年前にウォーターサーバーを設置してから、子ども達も自由に飲むようになって(^_^)
おやつの時は牛乳(1日1杯)、土日などのお出かけや特別な時だけジュース(アップルやオレンジなどのフルーツ)を飲んでいます。
身長の伸びをサポートしてくれるドリンクには、以前から興味があって。
でも種類がたくさんあるんですよね~
私が検討しているのはこの3つ。
モンドセレクション金賞受賞のドリンク !アスミール
グレープフルーツ味が気になる☆SEGAGOON【セガグーン】
どれも初回限定でお得なキャンペーン中なので、試してみようかな(*^^)v
〇 子どもの身長を伸ばすサプリ
身長が伸びるのを助けてくれるサプリも色々ありますよね(^v^)
口コミを見るとなかなか良さそう♪
これだけに頼らず、あくまで補助的に考えるといいのかな。
おやつ代わりにもなりますしね(*^^)v
タブレットタイプとドリンクタイプから選べる☆せのびと~る
子どもの好きなラムネ味&ココアチョコ味♪ノビルン
初回はお得に試せるので、今がチャンスですね\(^o^)/
子どもの身長を伸ばす食べ物 まとめ
子どもの身長を伸ばすためには、カルシウムよりもたんぱく質が重要なんですね!
「毎日の食事にたんぱく質をちょこっと足す」ことは、ママが少し意識するだけでできそうです\(^o^)/
といっても、たんぱく質だけを増やせばいいというものではなく、やっぱり
が大事なんです。
その他の栄養素の部分は、毎日の食事で意識して摂ることはもちろんですが、サプリなどに助けてもらうのもいいかもしれませんね(^_^)
私も子ども達に合った、身長を伸ばすためのサポートの仕方を、これからも考えていきたいと思います!
お子さんの身長については、こちらも読んでみてください^_^



コメント