糖質制限を始めて、もうすぐ一年。
一年で約6.5㌔の減量に成功しました☆
最初はストイックに、徐々に緩やかにしていった糖質制限ですが、私には合っていたなと思います(≧∇≦)b
人のブログを読んだり、糖質制限のコミュニティーに参加しながら試行錯誤でやっていく中で、特に悩んだのが、子どもの糖質制限でした。
デメリットもあることがわかってきた、子どもの糖質制限について、振り返ってみます!
・食事について
まず悩んだのがごはん(主食)を食べさせるか。
タロは元々白ご飯が好きではなかったので、家で全くお米を食べさせなくなると、給食のご飯を嫌がるようになったりしないかという心配がありました。
パンは好きでしたが、調べていく中でグルテンフリーという考えを知り、パンを食べさせるよりはと、白米に玄米や雑穀を混ぜるようにしました。
今のところ、朝食は小さめのおにぎりに卵やウインナー、昼食は幼稚園の給食、夜は子ども茶碗半分ほどのご飯で落ち着いています。
それでもモチベアップの為にたまにはパンを食べさせてあげようと、週に1度は米粉パンを朝食に出しています(^-^*)
その際もウインナーやピーマンを載せてピザにしたり、チーズトーストにするようにしています☆
その他、たまに焼き芋を主食にしたり、ウインナーやコーンを入れたおから蒸しパンをあげています。
私が糖質制限を緩やかにしている今は、週に一度の楽しみで、土曜日だけはパン屋さんで買ったパンを食べています(*^-^*)
スーパーやコンビニのパンは完全に断ち、信頼できるおいしいパン屋さんのパンを週に1度。
やっぱりおいしい!!!
私も毎週土曜日が楽しみなんです♩
・おやつ
次に悩んだのがおやつ。
糖質の多いお菓子はもちろん食べないに越したことはありません。
でもタロもハナもおやつが大好き(;^_^A
でも逆に、おやつの時間以外には間食を欲しがりません。
なのでおやつの時間は残しつつ、なるべく手作りのものをあげるようにしました。
おからで作ったマフィンや、手作りのアイス、フルーツなど。
でもいつも手作りはできないので、市販の物でもグルテンフリーのものを探すようにしました。
頂いた市販のお菓子を食べることもありますけどね!
手作り>グルテンフリーのお菓子>お菓子
と心がけるようにしています。
でもたまにお友達と遊んでおやつになると、ここぞとばかりに食べているタロがいます(-ω-;)
いつも食べられないチョコやスナックが並ぶし、私もあまり怒りませんしね…
そこがちょっと悩みです。
子どもの糖質制限の危険性
最近の研究では、子どもが糖質制限をすると、背が伸びなかったり、逆に急激に伸びすぎて視力が落ちたり…といった話を聞きます。
これって親にとってはとても心配ですよね。
特にうちは私が150㎝と小さく、夫も168㎝。
タロはクラスで一番前です(;^_^A
2月生まれというのもあると思いますが…
この時期に身長が伸びないのは困る!
主食を抜くような、厳しい糖質制限をしてなくてよかったと思いました(@_@;)
今のところ1か月で約5㍉は伸びています。
急激に伸びてもいないので、視力の低下もないようです。
このまま様子を見ようと思ってます!
子どもの糖質制限 まとめ
1年間、悩みながらもゆるーくやってきた子どもの糖質制限。
最近では糖質=悪ではなく、子どもの成長には必要であると言われるようになりました。
ただ、そうは言っても精製された砂糖や米、小麦は摂らないにこしたことはありません。
幼稚園や学校に通う以上、給食は避けられないですが、家の食事やおやつには気を付けてあげたいですね(^O^)
これからも情報収集をしながら、ゆるく続けていきたいと思います☆
コメント