先日からの雨で、ようやく寒くなってきた九州。
やっと子どもたちも汗をかかなくなり(笑)、長袖に衣替えしました☆
寒くなると恋しくなるのが、煮込み系の料理。
豚の角煮、おでん、ポトフなど、どれも大好きなメニューです!
でもわが家はプロパンガスなので、煮込み料理を作るといっぱつでガス代アップ(T_T)
ほんと高くなるんですよ~
しかもずっと火の側にいなくてはいけないですよね。
小さい子がいると、それもつらい!!!
トイレだ、ケンカだ、あれ取って、見て見て~と、呼ばれない時間がないですもんね(笑)
そんな時に知ったのが、スロークッカーの存在です(^o^)
みなさん、知ってました?
今回はそのスロークッカーについて、書いてみました!
糖質制限時の簡単レシピを知りたいあなた、とにかく料理には手間をかけたくない!というあなたも、きっと知りたくなりますよ\(^o^)/
スロークッカーとは?
スロークッカーとは、アメリカで生まれた調理器具です。
スロー(ゆっくり)クック(調理)する、の名前の通り、低温化熱を維持してくれる電気鍋のことです。
スロークッカーは2重構造になっており、内側には陶器のお鍋が入る仕組みです。
私が愛用しているスロークッカーはこちら⇩
¥3,000ちょっとと、お値段もお手頃ですよね!
難点はタイマーが付いていないところ。
でも私は基本的に家にいるので(笑)、特に不便とは感じません!
タイマー付きもあります⇩
お値段は当然上がりますが、出かけている間に煮込みが完了するのは魅力的☆
今、後付けタイマーを購入するか検討中です(^_^)
そんなスロークッカーには、メリットがたくさんあるんです♪
メリット1 電気代が安い!
気になるのは電気代。
レシピによっては4~8時間煮込みますからね。
調べてみたところ、
強(200w) 8時間で約43.2円
弱(130w) 8時間で約28.08円
とのこと。
安い!!!
これなら安心して、煮込み料理ができますよね(*^_^*)
メリット2 目を離しても大丈夫
火をかけている間は目が離せないのも、小さい子どもがいると困りますよね(~_~;)
でもスロークッカーだと、じっくり火を通すので、焦げ付きやふきこぼれの心配がないんです!
ほおっておけるので、その間、他の家事をするもよし、子どもと遊ぶもよし、撮りためたドラマを見るもよしwww
ほんと便利です♪
メリット3 調理手順が簡単
新しい調理器具を使うときって、説明書をしっかり読むタイプですか?
私は1度目は読むけど、だんだんめんどくさくなるタイプです(笑)
スロークッカーは基本的に、材料と調味料を入れてスイッチオン!でOKなんです☆
面倒な手順などもなく、簡単使えるのも魅力です(*^^)v
内側の陶器の鍋や、ガラスの蓋も丸洗いできるのも嬉しいですよね♪
わたしのおすすめレシピ4選
週に1.2度は使っているスロークッカー。
ズボラで料理に自信がない私でも使えてるんですよ(笑)
そんな私のおすすめレシピをご紹介しますね♪
栄養たっぷりボーンブロス
鶏や牛の骨を煮込んで作る、ボーンブロス。
実はこのボーンブロスを手軽に作りたくて、スロークッカーを買ったんです\(^o^)/
コラーゲンやカルシウム、ミネラルが豊富に含まれるボーンブロスは、美肌やアンチエイジング効果もあるとのことで、ダイエット中にピッタリのスープなんです!
材料は、鶏や牛、豚の骨・野菜・酢・水。
私はセロリや玉ねぎ、人参、にんにくなどを入れています。
酢はリンゴ酢や米酢を使ってます。
切った材料をすべてスロクッカーに入れ、6時間ほど煮込むと完成☆
シンプルに塩や胡椒で味付けしてもいいし、私は具と一緒にカレーにする事が多いです(^_^)b
しっかり煮込んであるので、ルーを入れて少し煮込むだけで完成です!
とろとろ豚の角煮
豚の角煮もよく作ります!
スーパーでバラ肉が安くなると、買い占めてますw
バラ肉でなくてもOK☆
作り方も簡単♩
まずお肉を食べやすい大きさに切って、フライパンで焼き目を付けます。
スロークッカーにお肉を入れて、醤油、酒、しょうが、砂糖(私は甘味料と蜂蜜半々にしてます)、水を入れて4時間以上煮込むだけ!
大根やじゃがいも、ゆで卵などを入れると、豪華になりますよ~!
トロトロで、子ども達も大好きな一品です(^o^)
固まり肉でなくても、骨付き肉や軟骨付きの肉を見つけたら、まずボーンブロスを作って、残りの肉で角煮を作ったりもします!
じっくり煮込むので、身ばなれもよく、最高のおかずになりますよ♪
黄金の焼き芋
これはもはやレシピなんてありませんwww
さつまいもを洗ってスロークッカーに立てて入れ、4時間程スイッチを入れておくだけ!
ほんと簡単なんですが、ちゃんと焼き芋になるんですよ~!(^^)!
冷める前にラップで包めばねっとりしっとりなまま、そのまま冷ませばホクホク系になります☆
スーパーで買うと少し割高の焼き芋ですが、お家で作ると簡単!
ぜひ、安納いもや紅あずま、シルクスイートなど、ブランドいもで作ってみてください☆
蜜がとろけだすほどあま~い焼き芋ができます(*^^)v
子どものおやつにぴったりですよ(^_^)b
スロークッカー おすすめレシピ まとめ
冬に嬉しい煮込み料理が、ほっとくだけで手軽に作れるスロークッカー。
もう使わない手はないです!!!
料理に手間はかけたくないズボラ主婦のあなた!
ぜひ使ってみてください☆
手放せなくなりますよ~!
さて、私も子どものおやつ用に、焼き芋を仕込むとします(●^o^●)
コメント