秋の風を感じるようになってきましたね♪
季節の変わり目は、旬のおいしい食べ物や、色使いの変わっていくファッションにワクワクしてしまいます!
でも、寒い冬に向かって行くこの時期、スキンケアが気になりませんか?
空気が乾燥して、顔が乾燥したり、皮がむけてヒリヒリしたり・・・
私もあるスキンケアを始める前まではそうでした。
私がおすすめしたいスキンケア、それは馬油です!!!
これはズボラな私がもう10年続けている美容法なんです。
というか、「美容法と言っていいのか?」と思うくらい、簡単なんです!
今回はこの馬油を使った冬のスキンケアについてお伝えします\(^o^)/
お肌のお悩みがある方は、使ってみる価値ありますよ~☆
馬油バーユとはなに?
馬油って聞いたことありますか?
その名の通り、馬のあぶらです!
一般的にお腹やたてがみ、尾の付け根の皮下脂肪を溶かして作ります。
この馬油、構造が人間の皮脂に一番近いと言われているんです!
確かに、使ってみると油なのにすっとなじむんですよ!(^^)!
また天然油脂なので口の中にも塗れるほどで、肌への刺激も少なく、お子さんや妊婦さんでも安心して使えるんです☆
昔からやけどや切り傷などの薬として有名でしたが、その抗酸化作用や保湿力の高さが注目され、今では化粧品やシャンプーなどの美容系の商品が販売されています。
馬油バーユのおすすめの使い方
私が実際に使っているスキンケア、
- 洗顔する
- 顔が濡れたまま、馬油を付ける
これだけなんです(笑)
量は小豆粒くらいです。
夏は少なめにしたり、乾燥する時期は多めにしたりと、微調節しながら1年中使っています(^O^)

化粧水は?乳液は?
と思いませんか?
でも本当にこれだけでいいんです。
水分や栄養を外から与えるのではなく、馬油で膜を作り、もともと持っているお肌の水分調節機能を助けるだけでいいんです(*^^)v
他にも馬油をクレンジングに使ったり、入浴時に塗ればパックにもなります!
肘や膝のかさつきに塗ったり、ヘアオイルとしても使えます。
ほんと馬油って万能なんですよ~♪
馬油バーユの嬉しい効果
保湿成分の高さが注目される馬油ですが、他にもこんな効果が期待できます!
- シミ、肌荒れ、アトピー、ニキビ、美白、日焼けの改善
- 枝毛、切れ毛、髪の乾燥、フケ、カユミの改善
- 爪やおへその手入れ
私も大学時代に馬油スキンケアを始めて、約10年。
正直、肌をほめられることは多いです(*^^)v(笑)
もともと日焼けには無頓着で、中学まではまっくろ、高校・大学では7年間自転車登校だったにもかかわらず、日焼け止めは気が向いたときしか塗らず・・・
それが今では「色が白いね~」とよく言われます!
友達はもちろん、ショップの店員さんや道ゆくおばちゃんにも言われるので、信じていいですよね(笑)?
ニキビも1年に2.3回できる程度です。
それも特別なケアをすることなく、3日程できれいに治るんです!
お友達にもスキンケア法やどんなファンデーションを使ってるか聞かれたり(^O^)
(ちなみにファンデは1300円くらいのプチプラです☆)
2児の出産でそばかすはできてしまいましたが、今のところ気になりません!
馬油バーユを選ぶポイント
今は色々な会社から、馬油コスメが販売されていますよね。
どれを選べばいいかわからない…という方に、選び方をお教えします。
ズバリ「馬油100%のもの」です!
成分をよく見て、選ぶようにしましょう!(^^)!
私はドラックストアやネットで購入しています☆
比べてみると少し高いかもしれませんが、毎回使うのはほんの少しです。
万が一お肌に合わなくても、ヘアケアや怪我に使ったり、皮製品のお手入れにもいいそうですよ\(^o^)/
私のおすすめの馬油バーユ
私が10年リピートし続けている馬油はこちら⇩
いつもは無香料ですが、たまに香り付きを試すことも♪
夏場は液体タイプがさらっとしていて使いやすいです☆
一度、違う商品に浮気をしたのですが、やっぱりだめでした(>_<)
自分に合ったものをしっかり選ぶことが大切ですね!
冬の馬油バーユスキンケアまとめ
コスパもよく、私が効果も実感できているこの馬油スキンケア、一度試してみてください!
きっと効果を実感できると思います♪
一緒に冬の寒さに負けない、つやつやお肌を手に入れましょう!!
スキンケアはプチプラなので、奮発してクリスマスコフレが欲しいな♪


コメント